2021年12月30日 更新

【入学準備体験談】オシャレで、長く使えて、リーズナブル!理想の「学習机」を選ぶコツは?

来年4月の入学を控え、お子さんの学習机の購入を検討しているママのために、2人の子どもの入学準備をした経験談をお伝えします。学習机にとらわれずにアイテムを探せば、きっと良い机が見つかりますよ!

どんな学習机を買ったら良いか悩んでいませんか?

入学の時期まで残り数ヶ月となり、どんな学習机を買おうか悩み始める時期かと思います。筆者も、長く使うとなると簡単には決められず、ランドセルの時と同様に、かなり色々な商品を見ました。

しかし、使ってみると「思ったのと違った!」ということも多かったので、今回はそんな経験を綴っていきます。これから入学準備をしていくママさん達の参考になれば嬉しいです。

学習机購入経験談①現在中学1年の長男

 (292560)

現在アラフォーの筆者が子どもの頃の机はまさに「ザ・学習机」という感じで、ドーンと大きくて本棚や引き出し、ライトがくっついていて、1つで全て完結するタイプでした。中学生になっても高校生になってもそれを使っていて、それが当たり前の時代だったので不満はありませんでしたが、ハッキリ言ってオシャレではありません。
なので、現在中学1年の長男が小学校入学に合わせて机を購入するとなった時は、「長く使うからシンプルなものを!」、「オシャレなものを!」と意気込んでいたのを覚えています。しかし、実際は中途半端な机を購入してしまいました。なぜなら、流行に流されてしまったからです。
長男が小学校に入学する時は、「組み合わせデスク」というものが流行していました。机とセットで棚が付いていて、組み合わせを変えることで机の上に本棚コーナーが作れたり、別に棚を作れたりするものです。「便利そう!」と思った筆者は、このタイプでシンプルなパイン材のものを購入し、椅子はイームズの白をチョイスしました。
しかし、長男は途中から組み合わせの棚を使わなくなりました。組み合わせの棚を机の上に載せると、正面奥でも横でも狭くて勉強がし辛くなるからです。(上の写真では棚と机を並べて使い、本棚をその上に置いていますが、そうすると棚が使い辛いと言っていました。)
「じゃあ、棚として使えば良い」と思ったのですが、細かく分かれている引き出しも区切りが広く取られている棚も、意外と使いにくいのです。しかも組み合わせしやすいようにしっかり固定しないので、上に載せてるだけのパーツがガタガタ動いて落ちそうで、危なくもありました。
そんなこんなで結局、組み合わせの棚は使わなくなりました。現在はカラーボックスを購入して使っています。「カラーボックスは教科書のサイズに合っているし、1段ごとに入る量がほどほどで使いやすい」と言っていました。
見た目もパイン材だからオシャレと思っていたのですが、どっしりとした学習デスク感はありますし、とにかく重いので模様替えや大掃除のたびに大変な思いをしています。第一子の学習デスク選びは、こんなトホホな結果に終わりました。

学習机購入体験談②現在小学2年の長女

 (292561)

そんな長男小学校入学時の反省を活かして、長女(現在小学2年)の時には、お気に入りの机を購入することができました。どうやって見つけたかというと、最初から「学習机」は除外して、大人用の机の中から探すことにしたのです。

「部屋の配置を考えると、いずれ机の反対側にベッドを置くことになる、それならスリムな机が良いな」と思い、色々な机を見ていると、天板部分をたたんで収納できるタイプがあると分かったのです。

購入してみた所、収納がかなり多くて便利でした。上の棚部分は、100円ショップのファイルスタンドをたくさん置いて仕切ると使いやすかったです。見た目もシンプルで、今度こそ長く使っても大丈夫だと思いました。

筆者と同じように、シンプルで大きくなってからも使える机を購入したい方は、「子供用」にこだわらず、大人用の机も視野に入れて探してみると良いでしょう。長男用の机より長女用の机の方がずっと安かったので、予算面でも助かるかもしれません。
25 件

この記事のライター

へびいちご へびいちご

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧