2024年3月7日 更新

いる?いらない?我が家で学習机が不要だと思った理由

お子さんの入学とともに、購入を検討する「学習机」。我が家でも子どもが入学してから机を買いましたが、結局それほど必要ありませんでした。我が家で学習机が不要だった理由についてご紹介します。

 (380904)

子どもが入学の時期を迎えると、学習机をどうするかで悩む親御さんたちが増えてきます。我が子から「◯◯ちゃんが机買ったんだって!私も欲しい!」なんて言われると、「そうなのか、うちも買わなきゃ…」なんて思ってしまうこともあります。
しかし、本当に学習机が必要なのか、ちょっと立ち止まって考えてみましょう!というのも、我が家では机を買ったものの、すでに無用の長物と成り下がっているからです。もちろん「買って良かった!」と思っている方もいると思いますが、我が家では特に机は必要ありませんでした。
今回は、なぜ学習机が不要だと思ったのか?我が家の理由をご紹介します。

理由①子どもが使わない

机を買うと、子どもも最初のうちはとても喜びます。そんな喜ぶ姿を見ていると、「買ってよかったな!」なんて思うのですが、それも数日の間だけです。すぐに飽きてしまって、結局は使わなくなります。

我が家ではリビングに学習机とダイニングテーブルがあるのですが、子どもは宿題もその他のワークもほぼダイニングテーブルでやっています。1年生のうちは「机でやって」と言えば大人しく学習机に向かいましたが、年齢とともにこちらが何を言っても使わなくなりました。
ダイニングテーブルのほうが広いため、子どもも学習机よりダイニングテーブルのほうがやりやすいようです。結局ダイニングテーブルで勉強をするなら、「学習机はいらなかったな…」と思ったのが理由のひとつです。

理由②机が物置になる

これは大抵のお子さんに当てはまることかと思うのですが、学習机はだいたい物置になります。どのママさんに聞いても、「うちの子は机がキレイだよ!」という話は聞いたことがありません。もちろん整理整頓をしっかりできるお子さんもいるのでしょうが、大半の子は物置になっていると思います。
我が家も例にもれず、学習机の上はいろいろな物で山積みになっています。数ヶ月に1回くらい筆者の怒りが爆発してキレイに片付けさせるのですが、そのキレイな状態も3日と持ちません。どうせ物置になるのであれば、最初から収納ラックでも置いておけばよかったと後悔しています。

理由③勉強を教えるときに隣に座りづらい

小学生も中〜高学年になれば1人で勉強できるようになりますが、最初は親が横について宿題や勉強を教える機会が多くなります。その時、子どもが学習机に座っていると隣で教えづらいということがあります。広いテーブルであれば横に座って教えられるのですが、学習机だとすぐ隣に並んで座るということができません。
まだまだ1人で勉強する機会が少ない低学年のうちは、焦って学習机を買う必要がないこともあります。家庭学習に慣れて親の出番が少なくなった頃、改めて購入を検討してもいいかもしれませんね。

理由④部屋が狭くなる

家が広くて、子ども部屋もしっかりと整っているご家庭は問題ないかもしれませんが、我が家のようにリビングに学習机を置く場合は、もちろんそのスペースが必要となります。学習机を置くスペースがあったとしても、置けばどうしても部屋が狭く感じてしまいます。掃除も大変になり空間の有効活用もできなくなるので、本当に必要かどうかよく考えてから買いましょう。
19 件

この記事のライター

うしゃ うしゃ

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧