ママたちの働き方もどんどん多様化している現代ですが、産後の働き方は悩ましい問題ですよね。筆者は二人の子どもを育てていますが、「フルタイム」と「パートタイム」での勤務両方を経験しました。どちらも働いていることには変わりないので大変です。
そこで今回は、フルタイムの時とパートタイムの時、それぞれの一日のスケジュールを比較してみました!どちらの方が自分に合うのか、是非考えながら読んでみてくださいね。
一人目、フルタイム勤務の場合
結婚後から一人目を妊娠中もフルタイムで働いていた筆者、産後もフルタイム復帰しました。しかし、時間に追われて子どもを過ごす時間は全然ありませんでした。時間にも心にも余裕がなく、いっぱいいっぱいの日々でした。基本的に夫は朝早く帰りが遅いので、ほぼワンオペです。
<フルタイムの一日のスケジュール>
6:30 起床、朝ごはんと夜ご飯の準備、洗濯
7:00 子供起床、着替え、朝ごはん
7:30 洗濯物を干す
7:50 登園
10:00 出勤
17:00 退勤
18:45 お迎え
19:00 お風呂
19:30 夜ご飯
20:30 明日の準備、洗濯物
21:30 子供寝かしつけ(共にママも寝ることもあり)
23:00 ママ就寝
6:30 起床、朝ごはんと夜ご飯の準備、洗濯
7:00 子供起床、着替え、朝ごはん
7:30 洗濯物を干す
7:50 登園
10:00 出勤
17:00 退勤
18:45 お迎え
19:00 お風呂
19:30 夜ご飯
20:30 明日の準備、洗濯物
21:30 子供寝かしつけ(共にママも寝ることもあり)
23:00 ママ就寝
夜の負担を減らすのがポイント
その日の夕飯の準備を朝にしておくことがポイントです。朝に準備しておくことによって帰宅後、温めるだけでご飯にありつけます。保育園から帰宅後の子どもがお腹を空かせてぐずることなくご飯を出すことができるのでおすすめです。また、自分にも心と時間の余裕ができて、イライラすることも減ります。
「早くして!」と急かすように…
仕事から帰宅後にバタバタと準備するだけで一日が終わってしまい、子どもに構う時間と余裕がなく「なんのために働いているのだろう?」としばしば考えることがありました。筆者の場合、会社が遠く通勤に時間がかかっていたのもネックでした。
振り返ってみると全てが時間に追われているので、子どもには常に「早くして」と言っていたように思います。ご飯を食べるのにも時間がかかっていれば「早くして」。着替えるのも「早くして」、「もう出る時間だよ!」など……心に余裕がないため、常にイライラしていました。
二人目、パートタイム勤務の場合
育休復帰後、二人目を妊娠し退職。二人目が1歳になる頃から就活を始め、1歳2か月で週3日のパートタイマーとして復職しました。勤務時間も以前の仕事に比べると短く、通勤時間も短くなったため、負担が減りました。週3日勤務なので、残りの週2で買い出しに行ったり、自分のリフレッシュ時間として使ったりすることができるようになりました。
<パートタイムの一日のスケジュール>
7:00 全員起床、着替えとご飯を食べさせる
7:30 夜ご飯の準備、自分の支度
8:30 登園
10:00 出勤
15:30 退勤
16:30 お迎え
17:00 お風呂
18:30 夜ご飯
20:00 子供と寝室に行き、絵本タイム、今日の出来事をお話し
21:00 子供たち就寝
0:00 ママ就寝
7:00 全員起床、着替えとご飯を食べさせる
7:30 夜ご飯の準備、自分の支度
8:30 登園
10:00 出勤
15:30 退勤
16:30 お迎え
17:00 お風呂
18:30 夜ご飯
20:00 子供と寝室に行き、絵本タイム、今日の出来事をお話し
21:00 子供たち就寝
0:00 ママ就寝
時間の余裕=心の余裕
どちらもワンオペには変わりはないですが、フルタイムの時のスケジュールと比べて自由な時間が増えました。全体的に前倒しになり、夜ご飯を食べる時間も早くなったので、子どもがご飯にどんなに時間がかかっても前ほどイライラすることはなくなりました。
フルタイム勤務の時には時間に追われ、子どもを早く寝かしつけて寝てから色々やらなきゃ!と思っていて、常にイライラしていました。