株式会社いつくしは、「睡眠中の赤ちゃんを見守る体動センサ」IMS-01を2025年3月12日に発売しました。簡単に取り付けて使えるコンパクトサイズの医療機器で、子育てに忙しいママパパをお助けします。赤ちゃんの睡眠を2つのセンサで継続的にモニタリングします。
体動センサがママ・パパをお助け
新生児・乳幼児の時期は様々な事故が多く、心配で目が離せないママ・パパが多くいます。近年では、SIDS(乳幼児突然死症候群)の発生件数が48名(令和5年)、0歳児のベッド内での窒息事故が115件(平成29年〜令和3年 5年間合計)発生しています。
SIDSは原因不明ですが、あおむけ寝で発症のリスクを低くできると言われています。窒息事故は体動の有無の検知で早い発見につながります。
※体動センサで、SIDSや窒息事故を完全に予防できるわけではありません。
※体動センサで、SIDSや窒息事故を完全に予防できるわけではありません。
夜間や家事中など、赤ちゃんから目を離さなければならない瞬間も、「睡眠中の赤ちゃんを見守る体動センサ」IMS-01が赤ちゃんを見守るお助けをします。
いつくしの体動センサの6つの特徴
1. クラス1医療機器
医療機器メーカーで製造された一般医療機器です。
医療機器届出番号:13B1X10238IZ0001
医療機器届出番号:13B1X10238IZ0001
2. 体動を検知
赤ちゃんが動いているか、体動をしっかり検知します。非常に繊細な動きを検知する「体動センサ」で赤ちゃんのお腹が動いているか見守ります。
3. うつ伏せを検知
いつくし独自機能! うつ伏せを、体勢センサで見守ります。うつ伏せができるようになる時は突然やってきます。嬉しい成長ですが、少し心配。微細な角度を検知する「体勢センサ」で、うつ伏せを検知します。
4. 振動&アラーム 2段階にお知らせ
いつくし独自機能!振動&アラームでお知らせ。体動が感知出来ない時、うつ伏せになっている時、まず振動で赤ちゃんを喚起して、回復を促します。その後、まわりにもアラームでお知らせします。
5. 充電式
充電するだけ!もう乾電池のストックは不要です。リーズナブルで乾電池誤飲の心配もありません。1度の充電で約3週間※使えます。
※1日8時間使用した場合の一例。
※時間は目安です。使用状況により時間は前後します。
6. ポータブル/軽量コンパクト
どこでも使える!ポータブル。充電式だから軽くてコンパクト&コードレスだから、いつでもどこでも使えます。赤ちゃんの負担にならず、持運びもらくらく。
使い方
使い方はカンタン2ステップ。電源オンして、おむつにはさむだけ!赤ちゃんが寝てから取り付けることもできます。
いつくしの体動センサでできること
ママ達は24時間赤ちゃんのお世話が大変な上に、赤ちゃんを常に気にかけていて休まる時がありません。新生児・乳幼児の時期は事故が多く心配はつきませんが、ずっと見ていることは困難です。そんなママ達を体動センサでお助けします。
私達は電池の用意が必要なく、コンパクトでどこでも使える体動センサを作りたいと考えました。簡単に使えて、でも機能はしっかりとした医療機器を目指し、独自機能として体動に加えうつ伏せの検知も行い、2段階にお知らせする体動センサを開発しました。
家事もしたいけど目を離している間が不安なママ、寝不足でしんどいママ、赤ちゃんのもしもにすぐ気づきたいママをお助けできると信じています。
私達は電池の用意が必要なく、コンパクトでどこでも使える体動センサを作りたいと考えました。簡単に使えて、でも機能はしっかりとした医療機器を目指し、独自機能として体動に加えうつ伏せの検知も行い、2段階にお知らせする体動センサを開発しました。
家事もしたいけど目を離している間が不安なママ、寝不足でしんどいママ、赤ちゃんのもしもにすぐ気づきたいママをお助けできると信じています。