2019年3月12日 更新

これでトレーニングの準備は万端!おむつはずれのお部屋対策まとめ

親も子どももできるだけストレスを感じずにおむつはずれができるように【おむつはずれのお部屋対策】をご紹介します。

おむつはずれの時期は、トイレまで我慢できなくて、部屋の中から廊下、トイレやおまるの一歩手前で「ジャー!」ということも多いもの。誰だって最初からうまくできないのは当たり前です。親も子どももできるだけストレスを感じずにおむつはずれができるように【おむつはずれのお部屋対策】をご紹介します。

敷物を外してフローリングにする

床がフローリングの場合、おしっこがこぼれたときすぐ掃除できるように、カーペットやラグをできるだけはがしておきましょう。畳や絨毯の部屋の場合は、子どもが遊ぶ場所やおまるのまわりに、撥水カーペットやラグ、防水マットなどを敷くのもよいでしょう。ソファなどにかけておける撥水性の布カバーも販売されてます。

床を拭けるものをあちこちに配備

トイレに間に合わなかったとき、いつでもすぐに対処できるように、家の中の各所に雑巾やタオル、着替えをスタンバイしておくと安心です。雑巾は古い衣類などを切って使ってもいいですし、専用に新しいタオルをまとめ買いしておくのもいいでしょう。

洋服についても工夫が必要

トイレに行ってから脱ぐまでに間に合わない・・・ということがよくあります。特に冬の寒い時期になると着るものが多くなるなるので、洋服についても工夫が必要です。室内を暖かくして、あまり重ね着をしないで済むようにしておきましょう。また、洗濯が追いつかず間に合わなくなることもあるので、パンツなどの替えは多めに用意しておくとよいでしょう。

座ったときに冷たくないようにする

腰かけたときに補助便座が冷たいと、子どもが嫌がることがあります。おしりがひんやりしにくい材質を使用した補助便座や、補助便座用のカバーを使うのもおすすめです。

アンパンマン 吸着補助便座シート(2組入り)

646
大好きなアンパンマンと一緒におトイレの練習をしよう!取り替えカンタン!アンパンマンの補助便座シートです。ピタッと吸着するのでズレ落ちません。おまるにも使用OK!お洗濯できるので繰り返し使えます。
20 件

この記事のライター

元気ママ公式 元気ママ公式

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧