もうすぐ節分!
2025年の節分は2月2日(日)。今年はどうしようかとまだお悩み中の方もいらっしゃるのではないでしょうか。毎年コンビニやスーパーなどで購入している!という方も、今年は手作りの恵方巻を作ってみませんか?
そこで今回は、お家で簡単に作れる恵方巻きレシピを集めました♡
そこで今回は、お家で簡単に作れる恵方巻きレシピを集めました♡
初めてでも巻ける!簡単恵方巻き・太巻き
via cookpad.com
【材料】 (1本分 酢飯3合で4本出来ます)
のり(全型)1枚
酢飯(お好みで硬めに炊いたご飯でも)230g〜(標準250g)
■ お好きな具(今回は海鮮で)
胡瓜1/4本
かんぴょう1本
カニカマ3本
サーモン柵をスティック状に切ったもの1本
びんちょうまぐろ柵をスティック状に切ったもの1本
玉子まぐろ、サーモンに合わせスティック状に切ったもの1本
ねぎとろ適量
お好みでマヨネーズ少量
■ 道具
巻きす(竹)1枚
のり(全型)1枚
酢飯(お好みで硬めに炊いたご飯でも)230g〜(標準250g)
■ お好きな具(今回は海鮮で)
胡瓜1/4本
かんぴょう1本
カニカマ3本
サーモン柵をスティック状に切ったもの1本
びんちょうまぐろ柵をスティック状に切ったもの1本
玉子まぐろ、サーモンに合わせスティック状に切ったもの1本
ねぎとろ適量
お好みでマヨネーズ少量
■ 道具
巻きす(竹)1枚
みんな大好き海鮮恵方巻き♡好きな具を選びなら親子で巻き巻きするのも楽しいですね。
ラップで簡単!丸かぶりしやすい恵方巻き
via cookpad.com
【材料】(直径5cm 3本分)
ご飯 1合半~2合
❍お酢 大さじ3
❍砂糖 大さじ3
❍塩 小さじ1
板のり(太巻き用) 3枚
■ 中の具材
まぐろ 1cm×1cm 長さ18cmを3本
スモークサーモン 6枚(6スライス)
卵 2個
三つ葉 半束
きゅうり 8mm×8mm 長さ18cmを3本
高野豆腐 8mm×8mm 長さ18cmを3本
市販の味付けかんぴょう 3本(長さ18cm)
ご飯 1合半~2合
❍お酢 大さじ3
❍砂糖 大さじ3
❍塩 小さじ1
板のり(太巻き用) 3枚
■ 中の具材
まぐろ 1cm×1cm 長さ18cmを3本
スモークサーモン 6枚(6スライス)
卵 2個
三つ葉 半束
きゅうり 8mm×8mm 長さ18cmを3本
高野豆腐 8mm×8mm 長さ18cmを3本
市販の味付けかんぴょう 3本(長さ18cm)
こちらのレシピは、恵方巻きのサイズが小さいので、子供の口でもガブっと丸かぶりすることができます♡
ツナとかにかまのサラダ巻
via cookpad.com
【材料】(2本分)
お米 1.5合
昆布 5センチぐらい
海苔 2枚
レタス 1枚
きゅうり 1/2本
かにかまぼこ 6本
■ 寿司酢
●砂糖 大さじ2
●酢 大さじ2
●塩 小さじ1
■ 卵焼き
卵 1個
○砂糖 小さじ1
○塩 1つまみ
○水 小さじ1
■ ツナマヨ
ツナ缶詰 1缶
マヨネーズ 大さじ1
お米 1.5合
昆布 5センチぐらい
海苔 2枚
レタス 1枚
きゅうり 1/2本
かにかまぼこ 6本
■ 寿司酢
●砂糖 大さじ2
●酢 大さじ2
●塩 小さじ1
■ 卵焼き
卵 1個
○砂糖 小さじ1
○塩 1つまみ
○水 小さじ1
■ ツナマヨ
ツナ缶詰 1缶
マヨネーズ 大さじ1
このレシピなら、海鮮が苦手…という方にもオススメ!大人も子供も大好きなサラダ巻きです♡
恵方巻き☆アンパンマン♡
via cookpad.com
【材料】(1本分)
魚肉ソーセージ(細いもの) 3本
酢飯 茶碗1杯
焼き海苔
魚肉ソーセージ(細いもの) 3本
酢飯 茶碗1杯
焼き海苔
見た目も可愛くしたい!でも簡単に作りたい!という方にピッタリのレシピ。アンパンマンの顔に子供も喜ぶこと間違いなしです♡
オムライス恵方巻き
【材料】
ごはん 1合
卵3個(薄焼き卵)
ミックスベジタブル 適量
ウインナー 2本
干したまねぎ 適量(普通の玉ねぎでも可)
ケチャップ 適量
塩、黒胡椒
焼き海苔 3枚
ごはん 1合
卵3個(薄焼き卵)
ミックスベジタブル 適量
ウインナー 2本
干したまねぎ 適量(普通の玉ねぎでも可)
ケチャップ 適量
塩、黒胡椒
焼き海苔 3枚
こちらのレシピは、今年はちょっと変わったバージョンの恵方巻きを作りたい!という方にオススメの変わり種レシピです!