暑さ寒さが厳しい日など、外遊びがしにくい日。室内で子どもたちが暇を持て余していたりしませんか?
そんな時におすすめの、新聞紙やガムテープを使ってできる工作や遊びのアイデアが
いっぱいの本やDVDをご紹介します。
自由研究の工作のネタとしても使えそうですよ☆
そんな時におすすめの、新聞紙やガムテープを使ってできる工作や遊びのアイデアが
いっぱいの本やDVDをご紹介します。
自由研究の工作のネタとしても使えそうですよ☆
新聞紙とガムテープでこんなのつくれた! 親子で自由研究

via amzn.to
新聞紙とガムテープでこんなのつくれた! 親子で自由研究 | 関口 光太郎
¥1,512
用意するのは新聞紙とガムテープ、これだけ! くしゃくしゃ丸めて、ペタペタはって。くだものや動物、電車や飛行機に、恐竜から東京スカイツリーまでできちゃうよ! 王冠とティアラでプリンスとプリンセスに。お正月のかがみもちやひなまつりのかざり、ハロウィンのかぼちゃに、クリスマスのリースも。想像力ふくらませて、好きなものをつくろう!
岡本太郎賞受賞のアーティストが初めて手がける、幼児~小学生の子ども向け工作の本。身近な素材が、アートの入り口に!
岡本太郎賞受賞のアーティストが初めて手がける、幼児~小学生の子ども向け工作の本。身近な素材が、アートの入り口に!
以前、次男が幼稚園で作った新聞紙とガムテープで作ったボールを持って帰ってきて楽しく遊んでいたことがあったのですが、固くないので、ボールが当たっても痛くないためキャッチボールもしやすく重宝しました。
そして、最近この本を見つけて、ボールの作り方を知り、他にもティアラや、動物、その気になれば東京スカイツリーまで新聞紙とガムテープで作れるとわかりびっくりしました。
基本の作り方は、
・新聞紙をギュッと固める
・布のガムテープを巻き付ける
といった感じなので、小さいお子さんでも楽しめる工作ですよ。
布ガムテープは100均でも、赤、黄色、青、黒、白…とカラーバリエーションに富んだ物が揃っているので、手に入りやすかったです。
不器用な私は、基本のボールと三角形に固めた新聞紙に白と黒のガムテープを巻いて
「おにぎり」を作ってあげたのですが、三男は喜んで使っていました。
そして、最近この本を見つけて、ボールの作り方を知り、他にもティアラや、動物、その気になれば東京スカイツリーまで新聞紙とガムテープで作れるとわかりびっくりしました。
基本の作り方は、
・新聞紙をギュッと固める
・布のガムテープを巻き付ける
といった感じなので、小さいお子さんでも楽しめる工作ですよ。
布ガムテープは100均でも、赤、黄色、青、黒、白…とカラーバリエーションに富んだ物が揃っているので、手に入りやすかったです。
不器用な私は、基本のボールと三角形に固めた新聞紙に白と黒のガムテープを巻いて
「おにぎり」を作ってあげたのですが、三男は喜んで使っていました。
親子で自由工作 新聞紙とガムテープでつくって遊ぼう!

via amzn.to
親子で自由工作 新聞紙とガムテープでつくって遊ぼう! | 関口 光太郎
¥1,512
夏休みの自由研究にもぴったり!特別支援学校教員との二足のわらじアーティストが教える知育工作
必要なのは「新聞紙」と「ガムテープ」という身近な素材だけ。
動物、電車、ティーセット、椅子…。好きなものをつくって、つくったあとに遊べる。自分だけの世界で、自由に想像力と創造力をはばたかせられる工作本です。
1:ひとつの「正解」はなく、つくりこみ要素が無限。
2:「貼る」動作で、塗るよりも簡単に色彩世界がどんどん変わる喜び。
3:平面が立体となる驚きとともに「日常生活」と「アート」との溝が埋められる。
必要なのは「新聞紙」と「ガムテープ」という身近な素材だけ。
動物、電車、ティーセット、椅子…。好きなものをつくって、つくったあとに遊べる。自分だけの世界で、自由に想像力と創造力をはばたかせられる工作本です。
1:ひとつの「正解」はなく、つくりこみ要素が無限。
2:「貼る」動作で、塗るよりも簡単に色彩世界がどんどん変わる喜び。
3:平面が立体となる驚きとともに「日常生活」と「アート」との溝が埋められる。
同じ作者さんの本ですが、こちらは「電車」や「お寿司」など、より、普段の遊びに活用できそうなアイデアが載っています。
しんぶんしでつくろう

via amzn.to
しんぶんしでつくろう (かがくのとも傑作集 わいわい・あそび) | よしだ きみまろ
¥972
海や地球や迷路、動物園などを新聞紙で作ります。広い海をどうやって作るのかって?ちぎった新聞紙が波になって海。地球は?ユニークで、ダイナミックな新聞遊びを紹介します。
読んであげるなら:4才から
自分で読むなら:小学低学年から
読んであげるなら:4才から
自分で読むなら:小学低学年から
新聞紙でおうちを作ってみたり、新聞紙で動物になってみたり…とダイナミックな遊び方がたくさん載っている絵本『しんぶんしでつくろう』。
福音館書店から出ている『かがくのとも傑作選』シリーズは、他にも『かみコップでつくろう』や『しゃぼんだまとあそぼう』など、遊びのヒントになりそうな絵本が色々ありますよ。
福音館書店から出ている『かがくのとも傑作選』シリーズは、他にも『かみコップでつくろう』や『しゃぼんだまとあそぼう』など、遊びのヒントになりそうな絵本が色々ありますよ。
こちらの動画では、絵本に登場する『新聞紙迷路』もリアルに再現されて紹介されています♪
via www.youtube.com