2019年1月21日 更新

子供の集中力ってどうしたら身につくの?

取り組んでも物の数分で投げ出してしまう…、遊んでしまう…。“集中する”ってどう教えたらいいの?

楽しみに繋げ、やる気に変える

親のサポート以外で、生活の環境を変えたり子供のストレスを減らす事が出来れば集中して取り組む中で楽しみも覚えてきます。

部屋が散らかる中では何をしてもおもちゃが気になるので一緒に整理整頓をすると子供には片付けの意識も芽生えます。定期的に部屋の模様替えをするとその作業自体に子供がのめり込む事もあります。

規則正しい生活や睡眠で脳をすっきりさせ、食事でしっかり栄養を取れば簡単に意欲を失うと言う事もなくなるので、献立を一緒に考えたり、食材の名前覚えをしながらバランスを計画すると食事自体も自分が関わってる分、食べる楽しみに繋がります。

公園に出掛けたり色んなお店を覗いたり、身体を動かす事はストレス発散になりますから、子供の気分転換には一番ではないでしょうか。

一連の中で自然と子供との会話や触れ合いも多くなり、子供が満足する環境は少しずつ出来上がっていきます。
そしてまた更に年齢を重ねていき、今度は子供が自分で要領をつかみ始めた時、その時は大人のサポートを必要としなくなりますから、それまでの手助けだと思って子供の楽しみを引き出しながら、一緒に楽しめるといいですね。

きっと一緒になって“集中する事”が最大の鍵になります。

だからと言って気まぐれなのも子供の本質ですからどんなに楽しくても投げ出す場面は出てきます。そんな時は無理にまた意欲を引き出そうとはせず、こんなに頑張ってるのに…と自分を責める事もせず、一緒になって「今日は休憩!」と投げ出す事も必要です。
自分ならコーヒーを飲んで息抜きするんだけどな…と思ったら、自分にコーヒーを淹れて、子供に温かいミルクを用意したり「こんな息抜きもあるよ!」と教えられれば、子供も少しずつ大人になった気がして自尊心が生まれるかもしれません。

集中力は将来の勉強、社会的関り、人間関係、様々な事に影響していきます。無理にここでどうにかしようとせず、一歩ずつしっかりと個性を認めて伸ばしていければ、将来の楽しみも、一つずつ増えるはずです。
23 件

この記事のライター

K K

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧