#子育て
「#子育て」に関するまとめ

【体験談】ベビー服の収納はどうする?クラフト製(段ボール)ベビータンスを3年間使ってみた感想を正直にリポート!
待望のベビー誕生!ベビー服をどうやって収納しようか迷っていませんか?我が家は、クラフト製(段ボール)ベビータンスを購入しました。実際に3年間使用してみたメリット・デメリットを正直にご紹介します。
yuki |

【育児あるある漫画】コロナ待機中に頭が……。
今回は我が家の長男、あーくんのお話。大人が陽性、子どもが陰性だった我が家のコロナライフですが、当然子どもも濃厚接触者となり、自宅待機を余儀なくされます。その間にあーくんの頭が……!

我が家流!就学に向けて「自分のことは自分でする力」を身につける方法
小学生になると、「自分の行動に責任をもつ」ことが大切になってきますよね。春から1年生になる我が子が、園児の間に「自分のことは自分でする力」を身につけてあげたい筆者の実践方法をご紹介します。

小学生からの自転車選び!後悔しない選び方のポイントまとめ
初めて本格的な自転車を買う時は、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね。今回は少し大きくなった子ども用の自転車選びのポイントをご紹介します。どの自転車を買おうか迷っている方はぜひチェックしてみてください!
うしゃ |

【育児あるある漫画】コロナ禍で転勤になりました①
こんなご時世に転勤になってしまいました。

【体験談】フランスでの妊娠・出産。日本との違いを感じたこと
日本とフランスで妊娠・出産を経験した筆者の体験談に基づいて、筆者が感じた日本とフランスの違いについてご紹介します。
Mei |

【育児あるある漫画】絆創膏と子どもたち
冬場は乾燥しているせいか、よく紙や段ボールなどで指を切ってしまいます。ちょっとした傷でも絆創膏を貼って保護しているのですが、それを見た子どもたちが…?

【育児あるある漫画】なんで気づかないの!?
いや、普通に座ってるけど!?逆にすごいね!?笑 と思った話です。
ホニャララゆい |

1歳〜3歳頃におすすめ!親子で楽しめる「心がワクワクする絵本」5選
1歳〜3歳頃は言葉や身振りで意思疎通を図ったり、気持ちを表現したりと成長著しい時期。この時期に多くの絵本に触れたお子さんは、想像性豊かになることでしょう。今回はこの時期におすすめの絵本をご紹介します。

【体験談】赤ちゃんと一緒に結婚式にお呼ばれ!準備したことやコロナ対策で気をつけたことは?
パパの手伝いもあり、コロナ禍で生後4ケ月の赤ちゃんと一緒に大切な親友の結婚式に参列することが出来ました。その時に気をつけたこと、どんな感染症対策を行ったかなどを詳しくレポートします。
kana |

【体験談】赤ちゃんを連れて結婚式に参列する?メリット・デメリットを解説!
友達の幸せは嬉しいものですが、赤ちゃんを連れての結婚式の参列に悩まれる方も多いのではないでしょうか。筆者は4ケ月の子どもを連れて、結婚式に参列しました!結婚式に招待され、悩まれているママたち必読です。
kana |

【育児あるある漫画】体調不良の母に小2息子からのアドバイス
小2男子のアドバイスじゃねぇ

【育児あるある漫画】久しぶりの公園!子ども達におもいっきりつきあいました。
久しぶりの公園!今日はおもいっきりつきあうぞ!と息子と一緒に走ったり無限ループの滑り台を滑ると…。

【育児あるある漫画】3歳の好きなご飯がやばい
3歳の次男。食べたがる食事ちょっとヤバいんです!

【育児あるある漫画】息子の石頭
わかっているのに動けないんです!!!
ありこ |