夏のお風呂を懐かしい香りで爽やかに♡「バスクリン クール すっきりラムネの香り」4月3日数量限定発売

夏のお風呂を懐かしい香りで爽やかに♡「バスクリン クール すっきりラムネの香り」4月3日数量限定発売

過去4回にわたって数量限定で販売し大好評を博した「バスクリン クール すっきりラムネの香り」が、4月3日(月)に数量限定で発売決定!大人も子どもも大好きなラムネの香りで、夏のお風呂を楽しんじゃって♡
【育児漫画】2歳児娘がツボった話

【育児漫画】2歳児娘がツボった話

お風呂でおさかなスポンジのおもちゃで遊んでいた娘。
子どものお風呂が楽になる!赤ちゃんの沐浴~幼児におすすめ♡バスグッズ紹介

子どものお風呂が楽になる!赤ちゃんの沐浴~幼児におすすめ♡バスグッズ紹介

赤ちゃんのお風呂って何かと気を使いますよね。2児を育てる筆者の経験から、子どもをお風呂に入れる楽な方法や購入して良かったおすすめのバスグッズを紹介します!
ワンオペお風呂におすすめ!お風呂マットの活用法~ベビーバスもバスチェアもいらない~

ワンオペお風呂におすすめ!お風呂マットの活用法~ベビーバスもバスチェアもいらない~

ワンオペでのお風呂は毎日大変ですよね。筆者は、5歳、3歳、0歳の3人をワンオペでお風呂にいれることも多いです。そこで今回は、安価なのに新生児期から長く使える「お風呂マット」の魅力をご紹介します。
りの |
【ワンオペお風呂】赤ちゃんとのお風呂攻略法|順番や便利グッズ紹介

【ワンオペお風呂】赤ちゃんとのお風呂攻略法|順番や便利グッズ紹介

子どもとお風呂に入るようになって自分のケアをする時間がない。いつもバタバタ…。ワンオペお風呂って大変ですよね。1歳10ヶ月差のきょうだいを毎日ワンオペでお風呂に入れてきた筆者の入り方をご紹介します。
【育児漫画】拭く前に気づいて…!

【育児漫画】拭く前に気づいて…!

髪を拭くために持ってきてもらったタオルが…。
手順やお助けグッズは?ワンオペで0歳・3歳をお風呂に入れる方法を徹底解説!

手順やお助けグッズは?ワンオペで0歳・3歳をお風呂に入れる方法を徹底解説!

筆者が実際に行っている、子どもの安全を確保しながら効率良くお風呂に入れる方法をまとめました。具体的な流れやコツ、あると便利なものもご紹介しています。
nao |
親子で楽しくバスタイム♪子ども用入浴剤のおすすめ商品はコレ!

親子で楽しくバスタイム♪子ども用入浴剤のおすすめ商品はコレ!

毎日の子どもとのバスタイム、楽しく過ごしていますか?なかなかお風呂に入りたがらないお子さんには、子ども心をくすぐる入浴剤がおすすめ♪我が家の子どもたちお気に入りの子ども用入浴剤をご紹介します!
楽しく少しずつ学べる♪我が子に効果的だった幼児の勉強方法(ひらがな編)

楽しく少しずつ学べる♪我が子に効果的だった幼児の勉強方法(ひらがな編)

「子どもがなかなかひらがなを覚えられない…」と悩んでいませんか?しかし、日々忙しい中で教える時間をとるのはなかなか大変。筆者が我が子に行って効果的だった、子どもが楽しく少しずつ学べる方法をご紹介します。
 楽しく少しずつ学べる♪我が子に効果的だった幼児の勉強方法(数字編)

楽しく少しずつ学べる♪我が子に効果的だった幼児の勉強方法(数字編)

子どもが4~5歳頃になると、「そろそろ数字やひらがなを教えなくては…」と考えるママは多いと思います。しかし、日々忙しい中で教える時間をとるのはなかなか大変。子どもが楽しく少しずつ学べる方法をご紹介します。
小さい子どもでもできる簡単なお手伝い5選

小さい子どもでもできる簡単なお手伝い5選

小さい子どもは好奇心旺盛で、お手伝いにも興味津々です。しかし、まだできることが少ないので、何を手伝ってもらえば良いか悩むことはありませんか?今回は、小さい子どもでも簡単にできるお手伝いをご紹介します。
【使用レポ】浴室のカビ予防に「ルックプラス おふろの防カビくん煙剤」が最高だった!

【使用レポ】浴室のカビ予防に「ルックプラス おふろの防カビくん煙剤」が最高だった!

手間をかけて掃除をしても、すぐに増えてしまいがちな“浴室のカビ掃除”。そんな大変な家事を楽にしてくれる「おふろの防カビくん煙剤」を使用してみました!浴室のカビに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
116 件