猛暑の夏が終わり、秋が近づいてきました。
涼しくなるにつれて、子供たちを屋外へ連れ出す機会も多くなってきます。
秋はキャンプやピクニックのベストシーズン。夏は海で過ごすことが多かったご家族も、今度は遊びの場が山へ移ります。
そんな時に気を付けなければならないのが、危険生物による被害です。
毒のある危険な虫を知り、その対処法を勉強することで、より安全に楽しく外遊びを楽しむことが出来ます。
涼しくなるにつれて、子供たちを屋外へ連れ出す機会も多くなってきます。
秋はキャンプやピクニックのベストシーズン。夏は海で過ごすことが多かったご家族も、今度は遊びの場が山へ移ります。
そんな時に気を付けなければならないのが、危険生物による被害です。
毒のある危険な虫を知り、その対処法を勉強することで、より安全に楽しく外遊びを楽しむことが出来ます。
屋外だけではない!家にも侵入するムカデ
ムカデの活動が一番活発になるのは、9月から10月にかけて。
しかも、小さかった子供のムカデがこの時期になると大きく成長しています。
落ち葉や倒木の下だけでなく、実は家の中にも侵入してきます。靴の中や布団の中に潜んでいる事も多いので、注意が必要です。
ムカデの顎にはヒスタミンやセロトニンなどの成分が入った強力な毒が含まれています。そのため、刺されると非常に激しい痛みを感じます。また、アナフィラキシーショックを起こす危険もありますので、刺された直後に頭痛や嘔吐や呼吸困難などを感じたら、急いで病院で受診してください。
ムカデに刺された場合は、以下の対処を行いましょう。
しかも、小さかった子供のムカデがこの時期になると大きく成長しています。
落ち葉や倒木の下だけでなく、実は家の中にも侵入してきます。靴の中や布団の中に潜んでいる事も多いので、注意が必要です。
ムカデの顎にはヒスタミンやセロトニンなどの成分が入った強力な毒が含まれています。そのため、刺されると非常に激しい痛みを感じます。また、アナフィラキシーショックを起こす危険もありますので、刺された直後に頭痛や嘔吐や呼吸困難などを感じたら、急いで病院で受診してください。
ムカデに刺された場合は、以下の対処を行いましょう。
●お湯で傷口を洗う
ムカデの毒は熱に弱いので、噛まれたらすぐ43度~46度の熱いお湯で、傷口を5分以上洗い流してください。お湯が無い場合は水筒に入っている熱いお茶などでも大丈夫です。
●抗ヒスタミン剤が含まれているステロイド軟膏を塗る
傷口から広範囲にわたって塗ってください。それでも痛みが激しい場合は、解熱鎮痛剤を飲むなどすると効果的です。
ムカデに刺されたら、これは絶対にやってはダメ!
✖口で毒を吸い出す
口で毒を吸い出すと毒が口の中に入ってしまいます。毒が入ると口の中が腫れたり、ひどいときは気道閉鎖の恐れもあります。
✖傷口を冷やす
ムカデの場合は冷やすと痛みが余計にひどくなります。絶対に冷やさないでください。