2019年8月11日 更新

夏休みは親子でなぞ解き!名探偵になりきって、怪盗をつかまえる&事件を解決しよう!

これからの時代を生き抜くために必要な、「論理的思考力」を楽しく鍛えられる!子ども向けのなぞ解き本が登場。

株式会社 学研プラスは、『あたまがよくなる! たんていクイズ ようちえん』『あたまがよくなる! たんていクイズ 1ねんせい』を発売しました。

テレビでは、“なぞ解き”のクイズ番組が連日放送され、脱出ゲームなどの体験型なぞ解きイベントも、全国各地で開催。なぞ解きはブームを超えて定番になりつつあります。

でも、一般的な問題は、就学前~小学校低学年のお子さんには難しすぎて、「興味を持って買ってみたけれど、読まなかった…」ということも。「小さい子どもにもチャレンジしやすい、なぞ解き本が欲しい!」そんな声をもとに制作されたのが、『あたまがよくなる! たんていクイズ』です。

「なぞ解き」で論理的思考力を鍛えられる

脳科学者の篠原菊紀先生によると、なぞ解きをしているとき、脳は様々な働きをしています。

・問題から得られる情報を理解する
・情報を保持しながら、過去の記憶をたどる
・さまざまな角度から、見方を変えて考える  …など。

これらを繰り返すことで、脳に記憶や情報を一時的に保持し、組み合わせて答えを出していく力が身に付きます。そして、それは「問題を解決するために、筋道を立てて考える力」=「論理的思考力」を鍛えることにもつながるのです。
 (198920)

『あたまがよくなる! たんていクイズ』は、表紙の男の子が主人公。この子と一緒に、探偵になった気分で、暗号・推理・パズルなどを解いていく“なぞ解きブック”です。ここからは、『ようちえん』『1ねんせい』それぞれの、本の内容についてご紹介します。

54個の問題解いて“怪盗K”をつかまえよう!―問題にたくさんチャレンジできる『たんていクイズ ようちえん』

“こどもたんていしゃ”に届いた1通の手紙。差出人は大泥棒の怪盗K!?レベル別に、暗号・推理・パズル・犯人さがしなどの問題を掲載。本を読み進めるにしたがい、難易度も上がっていきます。
ある日届いた、怪盗からの挑戦状!なぞを解いて、怪盗をつ...

ある日届いた、怪盗からの挑戦状!なぞを解いて、怪盗をつかまえよう!

章ごとに怪盗が出題!なぞ解き問題のレベルは1から3まで...

章ごとに怪盗が出題!なぞ解き問題のレベルは1から3までの3段階。

レベル1の暗号問題。問題によってはヒントを掲載しています。

レベル1の暗号問題。問題によってはヒントを掲載しています。

お子さんがひとりでも読みやすいよう、答えは問題ページを...

お子さんがひとりでも読みやすいよう、答えは問題ページをめくった次のページに掲載。

■読んで楽しい! 探偵のコラムやひとやすみページも
子どもが大好きな迷路や、探偵の7つ道具についてのコラムなどがあり、なぞ解き問題以外も楽しめます。
宝物をできるだけ多く拾ってゴールを目指す迷路

宝物をできるだけ多く拾ってゴールを目指す迷路

探偵に必要な7つ道具を紹介するコラム

探偵に必要な7つ道具を紹介するコラム

35 件

この記事のライター

【PR】元気ママ公式 【PR】元気ママ公式

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧