赤ちゃんにこそ正しい靴選びが必要です!
一歳前後の赤ちゃんの足の骨は、ほとんどが軟骨で、立ったときも不安定なのが特徴です。また、この頃の赤ちゃんの足には土踏まずがなく、足の指を正しく動かして歩くことで形成されていきます。そのため、正しい歩き方をして、足の発達と歩行をサポートする必要があります。
合わない靴を履かせると、赤ちゃんの足にどんな影響がある?
どうせすぐに成長して履けなくなるからと、大きめの靴を買ってしまいがちですが、大きすぎる靴は赤ちゃんの足の発達に悪影響を与える可能性があります。
このように、乳幼児期に間違った靴選びをしてしまうと、子どもの将来に様々な悪影響が出る可能性もあります。正しい知識を持ってファーストシューズを選ぶようにしましょう。
【合わない靴が赤ちゃんの足に与える悪影響】
・赤ちゃんの足は骨がまだ柔らかく、成長段階で圧迫されると指が曲がった状態になり、変形してしまう可能性がある。
・不適切な靴を履くことで足が変形し、歩行発達の遅れにつながる恐れも。
・大きな靴やゆるい靴を履き続けると、足の感覚が鈍くなり、外反母趾や内反小趾、スポーツ障害など、将来の足や体のトラブルにつながる。
このように、乳幼児期に間違った靴選びをしてしまうと、子どもの将来に様々な悪影響が出る可能性もあります。正しい知識を持ってファーストシューズを選ぶようにしましょう。
赤ちゃんはいつから靴が必要?
一人で立つことができ、つかまり立ちせずに10歩程度歩けるようになったら、外歩き用のファーストシューズを選びましょう。
ファーストシューズの場合は、室内で練習を始めることが一般的です。ですので、まずはお家の中で靴を履いて歩くことで、少しずつ慣れさせてあげることをお勧めします。
ただし、伝い歩きの時期には、靴を履くことで歩きづらくなり、却って歩き方を習得しづらくなる可能性があります。そのため、室内でははだしで歩く練習をするのがベターです。
かかとから足首までしっかりと支えてくれるハイカットタイプのファーストシューズは、よちよち歩きのサポートに役立ちます。
ファーストシューズの場合は、室内で練習を始めることが一般的です。ですので、まずはお家の中で靴を履いて歩くことで、少しずつ慣れさせてあげることをお勧めします。
ただし、伝い歩きの時期には、靴を履くことで歩きづらくなり、却って歩き方を習得しづらくなる可能性があります。そのため、室内でははだしで歩く練習をするのがベターです。
かかとから足首までしっかりと支えてくれるハイカットタイプのファーストシューズは、よちよち歩きのサポートに役立ちます。
ファーストシューズの正しい選び方は?
【靴選びのポイント】
足の指が自由に動かせるゆとりがあること。
つま先に5~10mm程度の余裕があること。
かかとがしっかりとフィットして、歩いてもずれないこと。
ファーストシューズを選ぶ際は、必ず実際に試し履きをして、赤ちゃんにぴったり合った靴を選ぶことが重要です。正しい方法で試し履きをして、赤ちゃんが歩きやすく、足に負担がかからない靴を見つけましょう。
試し履きの際は、中敷きでサイズを測る
まずは、靴下を履いた状態で中敷きに足の裏を当てます。その際につま先に5~10mmほどの余裕があるサイズが理想的です。また、中敷きが取り外せるタイプを選ぶのもポイントです。中敷きを取り外すことで、足のサイズをより確認しやすくなり、中敷きだけを洗えるので、清潔に保ちやすいというメリットもあります。
中敷きとのサイズ比較だけでなく、メーカーやデザインによって多少サイズが異なることもあるので、必ず試し履きをしましょう。
中敷きとのサイズ比較だけでなく、メーカーやデザインによって多少サイズが異なることもあるので、必ず試し履きをしましょう。
履かせやすさを確認する
履き口が広く開くタイプの靴は、ママパパが履かせやすくておすすめです。いくつもマジックテープがあるものや、マジックテープ部分の面積が細いものは、脱ぎ履きが大変になる可能性があります。
マジックテープ部分の面積が大きく、一箇所で留めるタイプが一番履かせやすいです。靴の中で足がしっかりと固定できるよう、ベルトで調節・固定できるものを選びましょう。