ファミリーマートは、プライベートブランド「ファミマル」から、長野県産梨の果汁を60%使用したアイスバー「とろける食感 ぎゅっと梨」を発売しました。全国のファミリーマート約16,300店舗で、価格は186円(税込200円)です。昨年も大好評だった「ぎゅっと梨」が、今年はさらに甘さのバランスを調整して登場。暑い夏でも食べやすく、ジューシーな梨本来の味わいが楽しめます。
昨年も人気!長野産梨をぎゅっと閉じ込めたアイスバーが今年も登場
今回登場するのは、昨年9月に発売されて好評だった「長野県産梨」のアイスバー。2年目となる今年は、暑い時期でも食べやすいように甘さを調整し、梨ならではのジューシーな味わいがより引き立つ仕立てになっています。パッケージには「産地と、コンビに、」のロゴに加え、長野県の豊かな自然を象徴する「しあわせ信州」のロゴもデザイン。味わいだけでなく、産地や生産者の思いも一緒に届けてくれる商品です。
【商品詳細】
商品名 | とろける食感 ぎゅっと梨 |
価格 | 186円(税込200円) |
発売日 | 2025年8月19日(火) |
発売地域 | 全国 |
生産地訪問レポート~長野県梨農家さま~
近年、気候変動は果物の生産に深刻な影を落としています。夏場の猛烈な暑さは果実の日焼けを招き、暖冬によって早く咲いた花がその後の霜にやられてしまう。そんな収穫量が不安定になる厳しい環境の中、長野県の梨農家の方々は、知恵と工夫で懸命に美味しい梨を育てています。
その努力に寄り添い、産地を応援したい──。そんな想いを込めた新商品の開発にあたり、6月中旬、「豊水」の品種を育てる農園を訪ねました。
梨園でまず目に飛び込んできたのは、何本もそびえ立つ「防霜ファン」。これは、春先の低温による遅霜から、芽吹いたばかりの繊細な花を守るための命綱です。ファンを回し、上空の暖かい空気を送り込むことで、梨の生育を守っています。
夏場にかけては、高温が続くことによる収量減や品質に深刻な影響が出てしまう課題がありますが、対策として、こまめな灌水を行う事により、梨の生育管理に努めています。
また、農家の方々は一つひとつ手作業で、良い実だけを残す「摘果」を行います。この時、形が変形したものや大きさ、キズなどを見極めて手作業で行っています。機械などでできる作業ではないため、大きな労力を必要とします。規格外の梨は加工用となり、こちらも無駄なく使われます。
近年は高齢化が進み、生産者不足で困っているが後継者を育てながら少しずつ体制も変化する環境下で今回の商品の発売による交流やお客さまの声が聞けることは産地の励みになる、と話されていました。
昨年は9月発売のアイスバー。今年は盛夏時期である8月発売のため、甘さを調整したことを試食時に報告したところ、農家さんは「本当にとろける食感」、「甘さが丁度良い」としみじみ堪能。
梨が旬となるこの時期に、産地の方も味わった美味しさをぜひ味わってください。
その努力に寄り添い、産地を応援したい──。そんな想いを込めた新商品の開発にあたり、6月中旬、「豊水」の品種を育てる農園を訪ねました。
梨園でまず目に飛び込んできたのは、何本もそびえ立つ「防霜ファン」。これは、春先の低温による遅霜から、芽吹いたばかりの繊細な花を守るための命綱です。ファンを回し、上空の暖かい空気を送り込むことで、梨の生育を守っています。
夏場にかけては、高温が続くことによる収量減や品質に深刻な影響が出てしまう課題がありますが、対策として、こまめな灌水を行う事により、梨の生育管理に努めています。
また、農家の方々は一つひとつ手作業で、良い実だけを残す「摘果」を行います。この時、形が変形したものや大きさ、キズなどを見極めて手作業で行っています。機械などでできる作業ではないため、大きな労力を必要とします。規格外の梨は加工用となり、こちらも無駄なく使われます。
近年は高齢化が進み、生産者不足で困っているが後継者を育てながら少しずつ体制も変化する環境下で今回の商品の発売による交流やお客さまの声が聞けることは産地の励みになる、と話されていました。
昨年は9月発売のアイスバー。今年は盛夏時期である8月発売のため、甘さを調整したことを試食時に報告したところ、農家さんは「本当にとろける食感」、「甘さが丁度良い」としみじみ堪能。
梨が旬となるこの時期に、産地の方も味わった美味しさをぜひ味わってください。
ファミマル「産地と、コンビに、」とろける食感ぎゅっと梨
via www.youtube.com
13 件