子どもの預け先も無事決まり、いよいよ職場復帰!とはいっても、育児をしながら仕事をするのはとても大変です。色々なシュミレーションを考えて、いざという時に対応できるようにしておくのがおすすめです。そこで今回は、ワーキングマザーを目指すなら知っておきたい「子どもが病気になったとき」についてまとめました。
子どもが病気になったときの対応をしっかり立てておく
働くママにとって、子どもが病気のときにどう対処するかは大きな問題です。特に抵抗力の弱い赤ちゃん時期は、すぐに熱を出したり、おなかの調子が悪くなったりするものです。
もちろん仕事を休んで看護してあげられればそれに越したことはないですが、病気は急に起きるので、どうしても休めないこともあるでしょう。また、治るまで数日休まなくてはならないケースがほとんどです。
そんなときにどう対応するかをパートナーとよく相談して、対応をしっかり立てておくことが大切です。
もちろん仕事を休んで看護してあげられればそれに越したことはないですが、病気は急に起きるので、どうしても休めないこともあるでしょう。また、治るまで数日休まなくてはならないケースがほとんどです。
そんなときにどう対応するかをパートナーとよく相談して、対応をしっかり立てておくことが大切です。
会社の「看護休暇制度」も確認してみる
改正された育児・介護休業法では、1年間に5日、子どもの看護休暇を取得できると定められています。必要な場合は、会社に相談してみましょう。
【働くママ必見!】働きながらママになる女性を支える法律と制度まとめ
ここ数年、育児・介護休業法の改正など法律や制度が見直され、妊娠・出産後も働きやすい環境が整いつつあります。働きながらママになる女性を支える法律と制度を知っておきましょう。
無理に預けないほうがいいときも
朝、37度を超える熱があっても、元気だからと保育園に黙って預けてしまう人もいます。なるべく仕事を休みたくない気持ちはわかりますが、早めに病院に連れて行ったほうが症状が悪化しないで済むこともあるので、無理をさせるのは避けましょう。