【育児あるある漫画】グレーゾーンいーくん一年生の一学期終わりました!①

【育児あるある漫画】グレーゾーンいーくん一年生の一学期終わりました!①

ADHDグレーゾーンの次男いーくん、一年生の一学期が終わりました!あっという間の4ヶ月だったなあ…。今回は、あまり語ってこなかった彼の小学校生活の心配な部分のお話です。
【双子あるある漫画】双子に双子を見分けさせたら…?

【双子あるある漫画】双子に双子を見分けさせたら…?

我が家の双子は一卵性。よそのおうちの双子くんに遭遇し、見分けがつくか、聞いてみたところ…??
【双子あるある漫画】カードゲームデビュー!双子でよかったその訳は?

【双子あるある漫画】カードゲームデビュー!双子でよかったその訳は?

わが家の小2男子双子たち、お友達の影響もあり、いよいよ対戦型のトレーディングカードゲームデビューを果たしました。「双子でよかった~!」と思ってしまった、その理由とは・・・?
【育児あるある漫画】4歳次男が考えた「運動会の声掛け」がすごい

【育児あるある漫画】4歳次男が考えた「運動会の声掛け」がすごい

小学校の運動会が始まるお兄ちゃん(当時小1)その声掛けの練習がかっこいい!!だから自分もやってみたい。次男(当時4歳)が考えた声掛け。すごかったです。
【しまむらスクール水着】値段が安くてびっくり!小学生の男女プール授業に

【しまむらスクール水着】値段が安くてびっくり!小学生の男女プール授業に

しまむらスクール水着が販売中!759円~値段も安く小学校の水泳授業やスイミングスクールの子供用水着におすすめ。女の子ワンピース・タンキニ、男の子の長めひざ丈パンツを写真付きで紹介します。
【育児あるある漫画】いーくんはじめての授業参観。

【育児あるある漫画】いーくんはじめての授業参観。

小学生になったいーくん、初めての授業参観です!期待半分、不安半分で臨んだ母ですが…?
小学校でもママ友は必要?敢えてママ友を作らなかった体験談

小学校でもママ友は必要?敢えてママ友を作らなかった体験談

子どもが入学すると、今までの知り合いと離れることもありますよね。新しくママ友を作らないことで、何かデメリットはあるのでしょうか?ママ友作りをしなかった筆者の体験談をご紹介します。
【育児あるある漫画】節目の春です。5

【育児あるある漫画】節目の春です。5

とうとう入学したいーくん!入学…したはいいものの、兄と違って普通級だし、甘えん坊だし行動ゆっくりだし、心配すぎる母です。
子どもに持たせるならどっち?GPSとキッズケータイを使ってみた体験談

子どもに持たせるならどっち?GPSとキッズケータイを使ってみた体験談

子どもが一人で学校へ行くようになったら、GPSやキッズケータイを持たせると安心です。では、GPSとキッズケータイ、どちらを持たせれば良いのでしょうか?実際に我が家でどちらも使ってみた体験談をご紹介します。
【育児あるある漫画】節目の春です。4

【育児あるある漫画】節目の春です。4

いーくんいよいよ入学です!兄の時は支援級で手厚かったのもあり、また違った意味でドキドキが止まらない母なのですが…。
314 件