2019年7月28日 更新

ついにはじまった!デジタルファストパスのススメ☆

東京ディズニーリゾートではじまったデジタルファストパスについてまとめました!

3.ファストパスを利用しよう

 (198663)

利用時間になったら取得したアトラクションに向かいましょう。

ファストパス専用入口に、読み取り機械が設置されています。ここで当日入園したパークチケットまたはアプリ上のファストパス取得画面をかざすと利用完了です!

時間内できちんと利用可能な場合は、読み取り機から音がなって緑に光ります。

デジタルファストパスの注意点

・キャンセル可能
取得したファストパスは、アプリ上でキャンセル可能です!使用する前に間違えてキャンセルしないように気をつけましょう。

・同じアトラクションのファストパスの連続取得不可
同じアトラクションに二回連続で乗りたいことってありますよね。以前の紙のファストパスの時は、取得可能時間になったらもう一枚同じアトラクションのファストパス取得が可能でしたが、デジタルファストパスになってからは、同じアトラクションの場合は取得したファストパスを使用し終わらないと、次のファストパスを取得できません。違うアトラクションのファストパスは時間が来れば取得可能です。ファストパスを読み込んでアトラクションに入場したら、同じアトラクションでもう一度ファストパスを取得することが可能になります!

・チケット紛失に注意!
アプリで読み込んであるからといってチケットを失くさないように気をつけてください!ファストパスはアプリからのQRカードでアトラクションへの入場可能ですが、アプリでのショーの抽選等では、ショー会場はの入場にチケットが必ず必要になります。アプリだけでは入場させてもらえません。一度チケットのデータを読み込んでも、チケットは処分しないように気をつけてください。

デジタルファストパスのメリット

1.直接アトラクション前の発券機に行かなくても発行できる
2.パークに入園してすぐファストパス取得ができるから、よりたくさんのアトラクションを効率良く回れる
3.アプリ上に取得した全ファストパスが表示されるので、どこを回るか計画が立てやすい。


この3つが大きな利点かと思います。オープン直後に人気なアトラクションは行列が出来て、ファストパス取得をするために数十分待たなければならないこともあるのでとても効率的です!

デジタルファストパスのデメリット

スマートフォンの充電の減りが早くなる!

実際に使用してみて感じたデメリットはこちらです。どうしてもアプリを何度も見たり使用したりするので、携帯充電器は持っていた方が良いと思います。充電器がもし無くて、電池が足りなくなってしまっても、パーク内のレジで言うと携帯充電器の購入が可能です。

今までのファストパス発券機はどうなるの?

 (198670)

もちろん、今までのファストパス発券機でもファストパスの発券は可能です!

その場合は今でと違ってファストパスが出てくるのでは無く、「リマインダー」と書かれたファストパス時間が記載されている紙が出てきます。こちらはただのアトラクション名と時間のメモなので、こちらをファストパス専用入口でキャストさんに渡してもアトラクションには入れません。

入園に使用したチケットやQRコードが記載されている紙を、専用の読み取り機械にかざさないと入れないのでご注意ください。

まとめ

「デジタルファストパス」いかがでしたしょうか?スマートフォンではない方は従来通りですが、スマートフォンの方は絶対アプリを使用した方が便利ですよ!デジタルファストパスを利用して、効率的にパークアトラクションを楽しみましょう♪





みみはるさんのまとめ一覧
30 件

この記事のライター

みみはる みみはる
元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧