お祭りなど地域の交流が盛んだと感じる街(駅)ランキング
※複数路線が乗り入れている駅の代表的な沿線は、回答時に選択された路線のうち最も多い路線を表示
※10位までの駅を掲載
※10位までの駅を掲載
ランキングのポイント
上位10位中8カ所が中央区の街。特に、札幌で最も古くから開拓されたエリアのひとつ山鼻エリアにある行啓通、静修学園前、中島公園通、東本願寺前が上位を占めている。3位の中島公園や5位の幌平橋も山鼻に隣接するエリアだ。7位の円山公園や8位の発寒南、10位の新琴似は地元の神社や商店街のお祭りなどでにぎわう。
注目の街をPickUp!
1位 行啓通
南14条を東西に延びる米里・行啓通と、市電が通る西7丁目通が交差する位置にある行啓通電停。大正12年に開通した市電の終点だったことから、周辺や行啓通商店街は大きく発展し、今も都心に近い住宅街として人気だ。
行啓通で開かれる6月の「行啓通ふれあい祭り」や8月の「行啓ふれあい盆踊り大会」は地域の人々の交流の場に。今年2月に第14回を迎えた「ゆきあかりin中島公園」には地元の山鼻小学校も参加するなど、新しいイベントも定着。
また、近くで開催される札幌まつりや豊平川の花火大会も地域の人にとってなじみ深いイベントといえる。
行啓通で開かれる6月の「行啓通ふれあい祭り」や8月の「行啓ふれあい盆踊り大会」は地域の人々の交流の場に。今年2月に第14回を迎えた「ゆきあかりin中島公園」には地元の山鼻小学校も参加するなど、新しいイベントも定着。
また、近くで開催される札幌まつりや豊平川の花火大会も地域の人にとってなじみ深いイベントといえる。
10位 新琴似
札幌市北区に位置する新琴似。JR新琴似駅のほか、エリアによっては地下鉄麻生駅も利用できる便利な街だ。JR新琴似駅そばを石狩市方面に延びる新琴似四番通(樽川篠路線)を中心に、古くから住宅街が広がった。
明治20年に創建された新琴似神社では春と秋にお祭りが開催され、神輿が街に繰り出す。また、昭和41年から続く「新琴似中央夏祭り」など、古くから地域に根づく催しが多彩だ。YOSAKOIソーラン祭りで数多くの受賞歴を誇る「新琴似天舞龍神」の活動も、地元の人々の交流に一役買っている。
明治20年に創建された新琴似神社では春と秋にお祭りが開催され、神輿が街に繰り出す。また、昭和41年から続く「新琴似中央夏祭り」など、古くから地域に根づく催しが多彩だ。YOSAKOIソーラン祭りで数多くの受賞歴を誇る「新琴似天舞龍神」の活動も、地元の人々の交流に一役買っている。
物価が安いと感じる街(駅)ランキング
※複数路線が乗り入れている駅の代表的な沿線は、回答時に選択された路線のうち最も多い路線を表示
※10位までの駅を掲載
※10位までの駅を掲載
ランキングのポイント
上位10位を手稲区と北区のJR沿線の街が多く占めた。手稲区は手稲が1位、稲穂が3位、稲積公園が8位にランクイン。JR手稲駅を中心に隣接する3駅の生活圏には複数の商業施設があり、価格競争が物価を下げているといえそう。
手稲駅そばの西友や総合食品スーパー・キテネ食品館のほか、ジェイ・アール生鮮市場や現金問屋、スーパーセンタートライアルなどが点在。北区はJR札沼線沿いの篠路、太平、百合が原と、麻生がランクイン。このエリアもビッグハウスやスーパーセンタートライアルなど複数の商業施設からその日の特売店を選んでの買い物がしやすい。
6位の環状通東、9位の平岸も地下鉄駅から徒歩圏内に複数のスーパーがある街だ。都心の中央区で唯一ランクインした行啓通は、量り売りの総菜店などがある行啓通商店街が地元で親しまれている。