2025年7月17日 更新

幼児向けカタカナ表|おうち学習ラボ【無料ダウンロード】

おうちでのカタカナ学習をサポートする《カタカナ表》を無料でダウンロードできるページです。ひらがなを覚えたお子さんの次のステップにおすすめです!

カタカナ表の効果的な使い方

カタカナは、ひらがなに比べて日常生活で目にする機会が少ない文字です。さらに「ツ」と「シ」、「ソ」と「ン」など、形のよく似た文字も多いため、お子さんにとっては見分けるのが難しく、習得に時間がかかることも珍しくありません。

ですが、ご安心ください。カタカナ習得の基本は、ひらがなと同じく「目で見て慣れること」です。文字は、“見慣れること”で脳が形を認識しやすくなるため、意識して見る時間を積み重ねれば、必ず少しずつ覚えていけます。

このカタカナ表は、その「見る時間」を日常に増やすためのサポートツールとしてご活用ください。リビングやトイレなど、ふとした時に目に入る場所に貼っておくだけでも、自然と目に触れる回数が増え、習得につながります。

すでにひらがなが読めるお子さんなら、「あ」→「ア」、「い」→「イ」など、同じ音のひらがなとセットで覚えていくのがおすすめです。「知っている文字」と新しいカタカナを結びつけることで、より覚えやすくなります。

また、カタカナ表を見ながら「今日は“ア”のつく言葉を探してみよう!」といった簡単なクイズを出してあげると、お子さんにとって学びが遊びに変わり、自然に文字への関心が高まります。おでかけした時にカタカナが使われている看板や商品名を一緒に探したりするのも楽しいですよ。
5 件

この記事のライター

おうち学習ラボ by元気ママ おうち学習ラボ by元気ママ

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧