2019年8月21日 更新

Simple is best! 親子で育む子育て習慣♪

育児には課題がつきもの。自分のためにも「考え方」がキーポイントだと実感しています♪

今日は、大変な子育てを「楽」にするための「考え方」。こう思うことで、子育てや親としての生き方がシンプルになった!と思えた「考え方」をご紹介したいと思います♪
 (712)

子育てを楽しめるようになった考え方のポイント

◆ベースとなるものは「子どもの人権を守る」こと。
子どもは親の分身、所有物ではないことを念頭に置き、「子に関わる」ことを基本にします。
子どもの権利は、子どもが持つ人権であり、子どもに与えられる特別の保護とケアへの配慮を伴っている。 子どもの権利は、両方の実の親との関係を維持する権利を含み、基本的な食事の必要を満たし、国家がお金を出す普遍的な教育を受け、体のケアを受け、子どもの年齢と発達の度合いから見て適切な刑事法の適用を受け、人間としての独自性を発揮する権利を含んでいる。 ~以下省略~ 。
 (719)

◆思い通りにいかないのが、「当たり前」と思っておく。
子どもと私たち親とでは、生きてる年月も時代も違いますし、経験値も違います。同じ考えを持ってくれることの方が難しいでしょう。

なんで分からないのか、ついつい押しつけがち、命令しがちになります。しかし、言えば言うほど更にイライラしてしまったり・・・子どもが分からないことは、分かるように説明したり、何度も繰り返し教えてあげることがポイントになります。

◆ある程度の「い・い・加減さ」「どうにかなるさ」の思考を。
子は親より長く生きるべき存在。子どもには健全に、幸せに生きて欲しいと親は願うものです。いつもいつも過干渉になりすぎて、与えてばかり、決めてばかりではいけないかもしれません。

私たちが世を去った後、子どもの「生きるちから」の中に「い・い・加減さ」と「どうにかなるさ」のスパイスもちょっと加えておくといいかもしれません。

◆シンプルに2者択一にしておく。
● 子育てが楽しいのと、つらいのはどちらがいいでしょうか?
● 子どもが幸せなのと、幸せを感じれない、どちらがいいですか?
●子どもがお勉強が好きなのと、嫌いなのでは、どちらがよいでしょうか?
●子どもが健康なのと、そうでないのでは、どちらがいいでしょうか?

【親もそうです】
●私たちが健康に自信がないより、健康で元気に子どもと接せられた方がいいですよね。
●私たちが心豊かに、気持ち的にも、経済的にも「ゆとり」を持てないよち、豊かな方がいいですよね!

まとめ

考え方ひとつで、楽しくもつらくもなるのであれば、きつい!と思った時に。考え方に焦点をあててみるのもいいかもしれません。自分を見つめなおす機会になり、そう在りたいと思う気持ちがはっきりしてきたら、そのために必要なこと、努力しなければならないこともきっと見えてくるのではないでしょうか。

Simple is best!
 (724)

11 件

この記事のライター

moo-chan moo-chan
元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧