「和のあかり×百段階段2019」とは?
ホテル雅叙園東京の百段階段で行われている「和のあかり×百段階段」は、今年で第5回目を迎える夏の定番企画。和の伝統的なあかりと、東京都指定有形文化財「百段階段」の組み合わせによる壮大なアートは、どれも圧巻の一言。実際、累計来場者数は31万人を誇るなど、とても人気の展示です。
今年は2019年7月6日(土)~ 9月1日(日)まで開催され、青森、宮城、関東地方の他、九州を中心に40にも及ぶ個人・団体が集結し、作品を公開しています。
今年は2019年7月6日(土)~ 9月1日(日)まで開催され、青森、宮城、関東地方の他、九州を中心に40にも及ぶ個人・団体が集結し、作品を公開しています。
東京都指定有形文化財「百段階段」とは?
「百段階段」とは通称で、ホテル雅叙園東京の前身である目黒雅叙園3号館のこと。1935年(昭和10年)に建てられた雅叙園内で現存する唯一の木造建築です。
食事を楽しみ、晴れやかな宴が行われた7部屋を、99段の長い階段廊下がつないでいます。
階段は厚さ約5cmのケヤキ板を使用。階段で結ばれた各部屋はそれぞれ趣向が異なり、各部屋の天井や欄間(らんま/天井と鴨居との間の開口部)には、当時屈指の著名な画家達が創り上げた美の世界が描かれています。
食事を楽しみ、晴れやかな宴が行われた7部屋を、99段の長い階段廊下がつないでいます。
階段は厚さ約5cmのケヤキ板を使用。階段で結ばれた各部屋はそれぞれ趣向が異なり、各部屋の天井や欄間(らんま/天井と鴨居との間の開口部)には、当時屈指の著名な画家達が創り上げた美の世界が描かれています。
今年の見どころは?
今年の「和のあかり×百段階段」のテーマは、「こころの色彩」。
その見どころを3つご紹介します。
1.新たな展示構成
今回、初登場となる竹あかりアートや、空間全体が色彩に包まれるランタン、そしてノスタルジックで琴線に触れる想いを伝えるサンドアートなどの新たな展示構成は、毎年観ている方にも響くものとなっています。
2.伝統と現代アートが融合!
江戸から続く伝統の職人技と、現代デザイナーがコラボした魅力溢れる手仕事の工芸品や、手漉き和紙と金属の鉱物を混ぜ酸化反応させた「錆和紙」作家、紙を漉く技術を応用したあかり作家など、文化財と融合したアート空間は大きな見どころです。
3.全作品写真撮影OK!インスタ映えスポットも
展示は、全作品写真撮影OK(三脚・フラッシュ・商用撮影はNG)なので、SNSや家族・友人同士でシェアするためにも、撮影しましょう。
1.新たな展示構成
今回、初登場となる竹あかりアートや、空間全体が色彩に包まれるランタン、そしてノスタルジックで琴線に触れる想いを伝えるサンドアートなどの新たな展示構成は、毎年観ている方にも響くものとなっています。
2.伝統と現代アートが融合!
江戸から続く伝統の職人技と、現代デザイナーがコラボした魅力溢れる手仕事の工芸品や、手漉き和紙と金属の鉱物を混ぜ酸化反応させた「錆和紙」作家、紙を漉く技術を応用したあかり作家など、文化財と融合したアート空間は大きな見どころです。
3.全作品写真撮影OK!インスタ映えスポットも
展示は、全作品写真撮影OK(三脚・フラッシュ・商用撮影はNG)なので、SNSや家族・友人同士でシェアするためにも、撮影しましょう。
浴衣にもピッタリのインスタ映えスポットが多数ありますよ。
感動モノ!印象的だった展示内容
本展示は、百段階段の各部屋ごとの内装に合った作品展示が楽しめます。天井画や柱に施された細工と、アートとのコラボレーションは、いずれも感動モノ!
特に印象的だった展示内容をご紹介します。
特に印象的だった展示内容をご紹介します。
1.竹あかり作家 NITTAKE(にったけ)さんの作品
一番印象的だったのは、百段階段の一番手前にある「十畝の間」で展示されていた、宮崎県日南市在住の竹あかり作家NITTAKE(にったけ)氏によるインスタレーション!
暗い部屋一面に広がる竹細工からもれる光の美しさに圧倒されました。作品テーマは「都会の中に生まれたオアシス~夏の涼しさ~」。清涼感のあるBGMも空間とマッチしていました。
なんと使用している竹は、環境問題となっている放置竹林の「間伐材」を使用しているとのこと。アートを通して環境問題に着目してほしいと活動しているそうです。
暗い部屋一面に広がる竹細工からもれる光の美しさに圧倒されました。作品テーマは「都会の中に生まれたオアシス~夏の涼しさ~」。清涼感のあるBGMも空間とマッチしていました。
なんと使用している竹は、環境問題となっている放置竹林の「間伐材」を使用しているとのこと。アートを通して環境問題に着目してほしいと活動しているそうです。