2020年5月4日 更新

夫婦仲が悪いと感じているママ必見!諦める前にできる7つのこと

徐々に積み重ねた不満がたまり、夫婦仲が悪くなってきた…。諦める前に要チェック!夫婦仲を良くするためにできる7つのことを試し、家族みんなが笑顔で過ごせる家庭を目指しましょう。

お互い好きで結婚した相手でも、全てをわかりあうのはとても難しいことです。徐々に積み重ねた不満がたまり、夫婦仲が悪くなってきたと感じているママも多いことでしょう。

しかし諦めるのはまだ早いです。夫婦仲を良くするためにできる7つのことを試し、家族みんなが笑顔で過ごせる家庭を目指してみてはいかがでしょうか。

夫婦仲はなぜ悪くなる?

好きで結婚した相手ですが、一緒の空間で生活しているうちに段々と交際していたときや結婚生活を始めたころに比べて夫婦仲が悪くなったと感じることもあるでしょう。なぜ夫婦仲が悪くなってしまったのか。その原因はそれぞれ異なりますが、共通していることも多々あります。どんなことが原因で夫婦仲が悪くなっていくのか、その原因を紹介します。

家事や子育てを手伝ってくれない

家事や育児におわれるママは、好きなときに自分の時間を持つことは難しいですよね。家事や育児に積極的なパパもいますが、自分の時間を優先してしまうパパも多いようです。

育児はわからないことや思い通りにいかないことが多く、ママも余裕はありません。そんな時期にパパが家事や育児を手伝ってくれなければイライラがつのり、夫婦関係を悪化させる原因となるのです。

疲れていて相手のことを気遣えない

家事や育児、仕事におわれて疲れきっている場合、パパに対して気遣いの気持ちが持てないことも夫婦仲を悪くする原因となります。出産したばかりのママであれば、産後うつが原因となることもあるようです。

すれ違いの生活

お互い仕事をしている夫婦や、赤ちゃんのお世話で睡眠不足が続いているなど、さまざまなことが原因で生活リズムが合わない夫婦もいることでしょう。一緒に住んでいるのにすれ違いの生活をしていると、一度も顔を合わさない日もあるかもしれませんね。

すれ違いの生活ではコミュニケーションが不足してしまうため会話も減り、夫婦仲が悪くなったと感じてしまいます。
相手に期待しない気持ちや諦め

価値観の違いや日々のさまざまな出来事で、言い合いや喧嘩になることもあるでしょう。些細なことでも言い合いや喧嘩が度重なると、「相手にはもう期待しない」「言っても無駄だから諦めよう」という気持ちになります。そのため何かをお願いすることが減り、夫婦の会話が少なくなっていきます。

夫婦仲を良くするためにできること7つの対処法

夫婦仲が悪くなる原因には夫婦それぞれに違いがありますが、コミュニケーション不足から会話が減ってしまってはさらに悪化してしまうでしょう。最悪の結果になる前に、夫婦仲を良くするための対処法を試してみましょう。

1.自分の状況をきちんと話す

31 件

この記事のライター

megu megu

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧