おやつ編
1歳前後の赤ちゃんのおやつには「補食」という役割があります。赤ちゃんたちは一度に多くの栄養を取ることがでないため、おやつで栄養を補う必要があるのです。
もし災害が起きて避難となったとき、最低限の食事を用意してもらえても、おやつまで用意があるかは分かりません。
避難場所で機嫌が悪くなったときも、おやつがあればご機嫌が直る子も多いでしょう。そのときのために、防災バッグにおやつを常備しておくことをオススメします。
もし災害が起きて避難となったとき、最低限の食事を用意してもらえても、おやつまで用意があるかは分かりません。
避難場所で機嫌が悪くなったときも、おやつがあればご機嫌が直る子も多いでしょう。そのときのために、防災バッグにおやつを常備しておくことをオススメします。
ビスケット
おせんべいなど他のおやつよりも賞味期限が少し長めです。
こまめに防災バッグを整理しなくても食べられるので安心ですね。

via a.r10.to
たべっ子BABY(ベイビー) 63g×10個入×(2ケース)|ギンビス
¥4,060
アレルギーに配慮し、手が汚れにくく、サクッと軽い食感で口溶けのよい生後1歳からのビスケットチャックの開封をより簡易的に改良。
賞味期限:(メーカー製造日より)12ヶ月
賞味期限:(メーカー製造日より)12ヶ月
おせんべい
鉄分補給ができるおせんべいです。
赤ちゃんは6ヶ月を過ぎると蓄積された鉄分が減少し、鉄分不足になりやすいのでおやつで補完できるといいですね!

via a.r10.to
災害食用ハイハイン 2枚×6個包装入り|尾西食品
¥259
すうーっと溶ける、やさしい口どけのおせんべい。 歯が生えていないお子様や、高齢者向け備蓄食品として。 お米由来の植物性乳酸菌K2と、カルシウム配合。 賞味期間:製造日から2000日。
歯がため
かためで長めにかじれるのが利点!
固いお菓子を好まない赤ちゃんもいるので、食べられるか確認しておくと安心ですね。
なくても困らないけどあると便利なアイテム
非常時でもお食事エプロンがあると便利ですね。
余裕があるなら使い捨てのものを用意しておきましょう。
余裕があるなら使い捨てのものを用意しておきましょう。

via a.r10.to