2022年8月23日 更新

【体験談】ドキドキの職場復帰!1ヶ月前にやってよかったこと

赤ちゃんとの生活がやっと落ち着いた頃にやってくる職場復帰。今回は、筆者が職場復帰1ヶ月前に実際に取り組んで良かったことをご紹介します。

筆者の息子は0歳児から保育園デビューしました。育休はまだまだ続くと感じていましたが、慣らし保育が始まってからはあっという間の職場復帰となりました。今回は、そんな筆者が職場復帰1ヶ月前にやって良かったことをご紹介します。

保育園と同じスケジュールで生活する

育休中は子どものペースに合わせ朝はのんびりと起きて、子どもが寝たら一緒に昼寝をする生活をしていました。しかし、仕事が始まったら自由な時間に睡眠を取ることができません。そこで筆者は、保育園と同じスケジュールで生活する練習を始めました。
実際にやってみると、自分が思っていた以上に朝が起きれなくなったことに気づきました。そこで、少しずつ起きる時間を早めていくことに。子どもも保育園に行く際の起床時間に起こすように心がけました。
また、夕食は保育園から帰ってくる時間を目安に準備をスタート。子どもがいない頃はすんなりとできていた準備も、子どもをあやしながらだと難しいものです。しかし、毎日繰り返しているうちにコツをつかむことができました。

やらないことリストをつくる

職場復帰後は、育休中のように家事はできないと筆者は感じていたので、やらないことリストを作成することにしました。

・洗濯物はたたまない→ハンガーにかけて収納する
・朝食は火を使わない→ミニトマトや納豆などすぐに食べられるものにする
・夕食の買い物は毎日行かない→週に1回まとめ買いをする
このようにやらないことリストをつくることで心に余裕ができ、ゆったりと子どもに向き合う時間を持てるようになりました。

いざという時の預け先を確保しておく

保育園に行き始めると、子どもは体調を崩しがちです。筆者は第一子の際には預け先を事前に調べていなかったため、病気のたびに仕事の調整に苦労しました。第二子の復帰の際には、預け先の確保を事前にしておこうと考えています。

・病児保育
・一時保育
・ベビーシッター
どれも事前に登録が必要なので時間のある育休中に準備をしておくといざという時に安心です。一時保育とベビーシッターは、仕事と育児で疲れがたまったときのリフレッシュとしても活用することができます。
25 件

この記事のライター

masa masa

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧