昨年末、マクドナルドの福袋の抽選に見事当選しました!
マクドナルドでは、公式アプリで抽選結果を確認することができるのですが、当選した場合は1/1~1/3に指定した店舗で商品を受け取ります。
今回、初めて福袋に当選したため、商品の中身を詳細にレポートしたいと思います!
マクドナルドでは、公式アプリで抽選結果を確認することができるのですが、当選した場合は1/1~1/3に指定した店舗で商品を受け取ります。
今回、初めて福袋に当選したため、商品の中身を詳細にレポートしたいと思います!
2023年のマクドナルドの福袋
2023年のマクドナルド福袋は「CHUMS(チャムス)」とのコラボでした!
3,000円相当のグッズが入っているとのことですが、2022年の福袋に比べるとグッズの量は減っているのだそう。
商品は、福袋を申し込む際に指定した店舗に「1/1~1/3」の間に受け取りにいきます。
受付時刻は10時半~とのことだったため、1/1の10時20分頃には店舗に到着したのですが、10時半ぴったりにならないと受け取りは不可、とのことでした。
そのため、早めに行っても待ち時間が発生するだけですので注意が必要です。
また、店舗によっては1/4~1/10の期間、店頭でも福袋を販売する可能性があるとのことでした。
それでは、気になる福袋の中身をご紹介していきます!
3,000円相当のグッズが入っているとのことですが、2022年の福袋に比べるとグッズの量は減っているのだそう。
商品は、福袋を申し込む際に指定した店舗に「1/1~1/3」の間に受け取りにいきます。
受付時刻は10時半~とのことだったため、1/1の10時20分頃には店舗に到着したのですが、10時半ぴったりにならないと受け取りは不可、とのことでした。
そのため、早めに行っても待ち時間が発生するだけですので注意が必要です。
また、店舗によっては1/4~1/10の期間、店頭でも福袋を販売する可能性があるとのことでした。
それでは、気になる福袋の中身をご紹介していきます!
マクドナルドの福袋2023 | マクドナルド公式

マクドナルドの福袋2023について紹介している公式ページです。
福袋の中身は?
①ミニショルダーバッグ
こちらは、黄色と黒色の2種類があるそうで、今回は黒色のバッグが当たりました。
大きさは、スマホとミニハンカチ、リップ、家の鍵が入る程度。近所を散歩する時にちょうど良さそうなサイズ感です。
4歳の長女にもピッタリのサイズだったため、子どもに持たせるのも良いかもしれません。
大きさは、スマホとミニハンカチ、リップ、家の鍵が入る程度。近所を散歩する時にちょうど良さそうなサイズ感です。
4歳の長女にもピッタリのサイズだったため、子どもに持たせるのも良いかもしれません。
②ステンレス2層マグカップ
こちらも、かなりしっかりとした造りのマグカップで大変気に入りました!
持ち手の部分も指がフィットする形状であるため、子どもでも安心して使うことができるかと思います。
ステンレス製なので、丈夫で長持ちしそうな点も嬉しいポイントかと思います。
マグカップの前後にはマクドナルドのロゴとCHUMSのロゴが印字されており、良い味を出しています。
持ち手の部分も指がフィットする形状であるため、子どもでも安心して使うことができるかと思います。
ステンレス製なので、丈夫で長持ちしそうな点も嬉しいポイントかと思います。
マグカップの前後にはマクドナルドのロゴとCHUMSのロゴが印字されており、良い味を出しています。
③クリーナー
クリーナーは、あると何かと便利ですよね。
手の平よりも大きいサイズのものが入っていたため、スマホやメガネだけでなくパソコン画面などにも使えます。
クリーナーはシンプルなデザインのものが一般的ですが、こちらはマクドナルドとCHUMSのインパクトのあるデザインが特徴的で、使っていて楽しい気分にさせてくれます!
手の平よりも大きいサイズのものが入っていたため、スマホやメガネだけでなくパソコン画面などにも使えます。
クリーナーはシンプルなデザインのものが一般的ですが、こちらはマクドナルドとCHUMSのインパクトのあるデザインが特徴的で、使っていて楽しい気分にさせてくれます!
④ジッパーポーチ
ジッパーポーチも、あると何かと便利なグッズかと思います。
こちら、筆者は今のところはペンや付箋などの文房具入れに使っていますが、子どもの医療証入れや母子手帳の持ち運びにも良いかもしれません。
飴や子どものお菓子の持ち運びにも使えそうです。
こちら、筆者は今のところはペンや付箋などの文房具入れに使っていますが、子どもの医療証入れや母子手帳の持ち運びにも良いかもしれません。
飴や子どものお菓子の持ち運びにも使えそうです。