2025年3月17日 更新

夏にもってこい!くるっと巻くだけ生春巻きの楽しみ方♪

見た目も豪華な生春巻き。アイディア次第でバリエーションは無限大!子供から大人まで楽しむことができる生春巻きのアレンジ方をご紹介します。

生春巻きとは?

 (409801)

生春巻きは、本場ベトナムでは『Gỏi cuốn / ゴイ・クオン』と呼ばれており、ベトナム料理を代表する料理のひとつとして世界で知られています。以前は、デパ地下のお惣菜やベトナム料理店などでしか見かけることがありませんでしたが、最近はコンビニやスーパーでもよく販売されていますよね。

生春巻きで使用するライスペーパーは、お米をシート状にし乾燥させたもので、水で戻したライスペーパーはもちもちとした食感が特徴的です。

定番の具材として、海老・豚肉・野菜(きゅうり・人参・レタスなど)・ビーフン・パクチーなどがあげられますが、和洋中どんなものを包んでもOK!タレも、スイートチリソースに限らず、色々なソースを使うことができます。

☆おすすめレシピ☆

今回ご紹介するのは、定番の生春巻きとはひと味違った、変わりネタ生春巻きレシピ10選です!

生春巻き作り、まずは『ライスペーパー』がないと始まりません!最近では多くのスーパーマーケットでもライスペーパーが販売されていますが、もしお近くのスーパーには売ってないという方はネットで購入できます。
ユウキ ライスペーパー 100g(直径15.5cm 約...

ユウキ ライスペーパー 100g(直径15.5cm 約20枚入り)

①牛肉&カクテキ

牛肉とカクテキのガッツリ生春巻き

牛肉とカクテキのガッツリ生春巻き

焼肉のタレを使って簡単味付け!お肉とカクテキと春雨で、ボリュームたっぷり。お肉に味がしっかり付いてるので、タレなしでも食べることができます。カクテキの代わりに、普通のキムチを入れても良いですね。ガッツリ食べられるため、食べ盛りのお子さんやパパには特におすすめです☆
【材料】(4本分)
牛肉薄切り肉………300g
焼肉のタレ……大さじ3
ライスペーパー……4枚
刻んだカクテキ、またはキムチ…100g
春雨…50g
レタス……4〜6枚(大きめにちぎる)
パクチー(お好みで)…適量
千切りきゅうり……適量
ごま油……大さじ1

【作り方】
①春雨は熱湯で戻し冷水で締めて水気を切る。牛肉は食べやすい大きさにカットする。
②フライパンにごま油を熱し、牛肉を炒める。焼肉のタレを加えて全体に絡め、汁気を飛ばしながら焼き上げる。
③ボウルにぬるま湯を用意し、ライスペーパーを1枚ずつさっと浸し、まな板の上に広げる。
④ライスペーパーの中央にレタス、春雨、牛肉、カクテキ、パクチーをのせて両端を内側に折り、手前からしっかり巻き込む。
⑤食べやすい大きさにカットしてお皿に盛り付けて完成。

②麻婆春雨&野菜

麻婆春雨&きゅうりと野菜の生春巻き

麻婆春雨&きゅうりと野菜の生春巻き

生春巻きと春雨の相性が良いのは言うまでもありませんが、こちらは麻婆春雨を使うバージョン!市販の麻婆春雨の素を使えば、味付けの手間も省くことできます。低カロリーで、ダイエット中やヘルシー志向の方におすすめのレシピです。
53 件

この記事のライター

Sky_Macanoni Sky_Macanoni

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧