2019年8月21日 更新

節分はこれで決まり!誰でもできる簡単な『折り紙のます』の作り方

まめまきに使うますを、親子で楽しく手作りしてみませんか?

 (15668)

⑩真ん中に手を入れて開くと、あっという間に『ます』のできあがり!

簡単な『ます』の作り方

折り紙が苦手な方や年少さんなどには、もっと簡単に作ることもできますので、ご紹介したいと思います。
折り方は上と大部分一緒ですが、④と⑤を省略しています。
(細かい部分は、上の折り方を参考にして下さい。)
 (15677)

座布団折りをします。
 (15678)

裏返して両脇を真ん中に折ります。
 (15679)

四つ角を中に折り込みます。
 (15680)

裏にシールを貼ってとめたらできあがり!!
最初の折り方の方がきれいにできますが、簡単に折りたい方はこの折り方でも十分ますになります。
 (15682)

お子さんに絵を描いてもらったりすると、より可愛くなりますよ!
 (15965)

色々な柄の包装紙で作ると、カラフルで可愛いですね♪
大きさを変えると、色々なますが出来上がりますよ!

まとめ

節分のます作り、いかがだったでしょうか?
せっかくの季節の行事ですし、この機会にお子さんと心の中のオニについて話し合ったり、親子で楽しくます作りをしてみるのも良いかと思います。

豆まきで使う豆は、地域によっても違うようですね。
私の地域では、大豆ではなく落花生をまく家庭が多いようです。
落花生はまいた後も、拾って食べれるところが良いですね。

落花生を食べる時にも、広告などでこのますを作っておけば、殻入れになって助かります。
色々な物を入れておくのにも使えますし、知っていると便利な折り方なので、ぜひ『頭がよくなる折り紙』に親子で挑戦してみて下さいね。
30 件

この記事のライター

きょん先生♡公認ママサポーター きょん先生♡公認ママサポーター

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧