【育児漫画】特性爆発…いーの対人トラブル!①

【育児漫画】特性爆発…いーの対人トラブル!①

我が家のADHD次男いーくん一年生。楽しく学校に通う日々なのですが、ある夜急にいーが深刻な顔で言い出すことには…。
【育児漫画】いーちゃん7歳になりました!

【育児漫画】いーちゃん7歳になりました!

毎年ここで一方的にご報告させていただいておりますが、我が家の次男いーくん7歳になりました!
【育児漫画】いーくんアイドルになる!?

【育児漫画】いーくんアイドルになる!?

大人の見るテレビが割と好きないーくん。音楽番組やら刑事ドラマやらバラエティなど幅広く付き合ってくれる親孝行ちゃんです。
習っていない漢字を書くとバツになる?先生によって違う採点方法

習っていない漢字を書くとバツになる?先生によって違う採点方法

小学校の採点方法は先生によって変わり、習っていない漢字を書くとバツをもらってしまうこともあります。今回は我が子の実体験から、先生による採点方法の違いなどをご紹介します。
【育児漫画】いーくん、100点を取る。

【育児漫画】いーくん、100点を取る。

ADHD一年生いーくん、テストで100点とってきました。やった!ということで当然ぐりぐりのめためたのあまあまにほめてあげたかった……のですが。。。
【育児漫画】楽しみにしていた次女の運動会での失敗談

【育児漫画】楽しみにしていた次女の運動会での失敗談

先日5年生の次女の運動会がありました。 単身赴任中のお父さんも、運動会にあわせて帰省してとっても楽しみにしていたのですが…
宿題はいつやるべき?タイミングを決めて宿題を習慣化しよう!

宿題はいつやるべき?タイミングを決めて宿題を習慣化しよう!

小学生になると、ほとんどの学校で毎日宿題が出されます。この記事では、我が家の子どもたちの宿題事情や、宿題をやるタイミングの決め方を紹介しています。小学生のお子さんがいる方は、ぜひ参考にしてください。
【育児漫画】いーくん、はらみにハマる。

【育児漫画】いーくん、はらみにハマる。

一年生次男いーくん、食べる量はまだそこまで多くないものの、あまり好き嫌い無くよく食べます。とうとうあいつにハマる日が…!
小学校のテストは取っておく?捨てるタイミングや処分の仕方を解説!

小学校のテストは取っておく?捨てるタイミングや処分の仕方を解説!

小学校に入ると、テストを始めとしたプリント類が大量に溜まります。いつまで取っておけばいいか悩んでしまう方は、テストを捨てるタイミングや処分の仕方をチェックしておきましょう!
友達の家に遊びに行く前に!子どもに教えておきたい基本マナーとNG行為

友達の家に遊びに行く前に!子どもに教えておきたい基本マナーとNG行為

子どもが1人で友達の家に遊びに行くとき、しっかりとマナーは守れていますか?今回は、子どもがよそのお宅を訪問するときに教えておきたい、基本的なマナーやNG行為をご紹介します。
【育児あるある漫画】朝眠い双子さんのやりとり

【育児あるある漫画】朝眠い双子さんのやりとり

小学校に行く前の我が家の双子たち。最近寒くなってきたので、余計に準備がなかなかできないのです。
【小学校低学年向け】クリスマスプレゼントにも!小さいお子さんでも安心して遊べる「ニンテンドーSwitch」のおすすめゲーム6選

【小学校低学年向け】クリスマスプレゼントにも!小さいお子さんでも安心して遊べる「ニンテンドーSwitch」のおすすめゲーム6選

小学生になると、ゲームを始める子が増えてきます。小さい子どもに与えるゲームは、内容が気になることもありますよね?今回は小さいお子さんでも安心して遊べる、おすすめのゲームをご紹介します。
スムーズな学校生活を送ろう!小学校入学前にすませておきたい学習準備とは?

スムーズな学校生活を送ろう!小学校入学前にすませておきたい学習準備とは?

我が子の入学が近づくと、授業についていけるか心配になることはありませんか?今回は、入学前にすませておくと安心な、学習準備についてご紹介します。
【育児あるある漫画】グレーゾーンいーくん一年生の一学期終わりました!⑭

【育児あるある漫画】グレーゾーンいーくん一年生の一学期終わりました!⑭

投薬を始め、できることが増えてきたADHDグレーゾーン1年生いーくんです。更なる適切な支援を探るべく、発達検査を受けることにしました!
小学校への不安をなくそう!入学前にできる心の準備方法を紹介

小学校への不安をなくそう!入学前にできる心の準備方法を紹介

小学校への入学の日が近づくと、子どもによっては不安がることもありますよね。今回は我が家でも実践した、入学前にできる心の準備方法をご紹介します。入学を嫌がるお子さんがいたら、ぜひ参考にしてください。
573 件