4位:西都原古墳群【宮崎県】
日本最大級の古墳群として知られる「西都原古墳群」に、30万本の菜の花と約2千本の桜が競演する華やかな春絶景スポット。東西約2.6km南北約4.2km・標高50~80mの台地に菜の花畑が広がり、それを縁取るようにソメイヨシノが咲き誇ります。
[見頃]3月下旬~4月上旬
5位:あさひ舟川「春の四重奏」【富山県】
舟川の両岸1.2kmに咲く約280本の桜の開花時期に合わせて、地元の農家さんが育てた菜の花とチューリップが一斉に描くカラフル絶景が楽しめます。さらに残雪の朝日岳と白馬岳が重なり、美しい春の四重奏に。桜開花中は21時までライトアップも実施予定です。
[見頃]4月上旬~中旬
※畑の中には入らない、混雑した場所での三脚使用禁止など、マナーを守ってお楽しみください
6位:笛吹桃源郷【山梨県】
桃の生産量日本一を誇る山梨県笛吹市で見られる絶景。春になると市内一帯が約25万本の桃の花でピンク色に染まり、中でも花鳥の里スポーツ広場周辺では菜の花と併せて楽しむことができます。また、開花時期に合わせて「笛吹市桃源郷春まつり」の開催を予定しています。
[見頃]3月下旬~4月上旬
7位:佐奈川堤【愛知県】
豊川市のであい橋から金屋橋の区間には菜の花が密集して咲いており、桜・菜の花・本宮山の共演が見事です。特にイオン豊川開運通店横の開運橋から本宮山を望む場所がベストスポットで、堤防にも下りられるので、菜の花観賞にもぴったりです。
[見頃]3月下旬~4月上旬
8位:マザー牧場【千葉県】
一面に広がる菜の花畑はマザー牧場の春の風物詩。東京ドーム約 53個分の敷地に15種約900頭の動物が暮らす観光牧場では、花景色も楽しみのひとつで、約350万本の菜の花や約100万本のネモフィラ(4月中旬~5月上旬)など鮮やかな色と香りに包まれます。
[見頃]2月中旬~4月上旬
9位:いこいの森 丸山公園【鹿児島県】
薩摩川内市樋脇町にある丸山の中腹に整備された丸山公園では、春になると周辺に菜の花が一面に咲き広がり、桜と併せて2色の春絶景が堪能できます。公園内には自由広場や屋外ステージ、遊具などが整っており、近くには温泉や道の駅もあるので花の観賞と一緒に楽しむのもおすすめです。
[見頃]3月下旬~4月上旬
10位:兵庫県立公園 あわじ花さじき【兵庫県】
大阪湾を背にした約15haの広大な花畑。約100万本の菜の花で彩られ、一面が黄色に染まる圧巻の光景が見られます。菜の花はもちろん、パステルカラーのリナリアとのコラボも美しく、眩しいほどの春景色に。展望デッキやデザイン花壇からの眺めも絶景です。
[見頃]1月上旬~4月中旬
※おでかけの際には、ホームページなどで最新の情報をご確認ください