4月から小学校に通うお子さまをお持ちのご家庭では、ランドセルをしょって「行ってきまーす」と言うわが子を見て、胸がいっぱいになる喜びを感じていらっしゃることでしょう。その反面「小学校まで安全に行けるかな?」「お友達と仲良くやっているのかな?」「授業にちゃんとついてけてるのかな?」などなど。不安なことも増えるのではないでしょうか。
4月から約1か月経った今、お子さんの様子はいかがでしょうか?保育園や幼稚園に通っていた頃と比べて何か変化はありましたか?
4月から約1か月経った今、お子さんの様子はいかがでしょうか?保育園や幼稚園に通っていた頃と比べて何か変化はありましたか?
via weheartit.com
ママたちからの声
◆小学校に通い始めた周りのママたちに、お子さんの最近の様子を伺ってみました◆
新しいことばかりの小学校生活。子どもたちは色んな面でとても頑張っている様子が伺えます。
新しいことばかりの小学校生活。子どもたちは色んな面でとても頑張っている様子が伺えます。
小学校から帰ると、口調が強かったり、わがままなこと言うようになったの。今までとは違うイラつきを見せたり、突然泣き出したり、わがまま具合に耐えきれず、思わず強く叱ってしまうことも多々あるのよね。うまく対応できない自分にも苛立ちを覚えるのよね…。
夜になると夕飯も食べずに、電池が切れたかの様に眠っちゃうの。宿題や明日の準備をさせるタイミングが掴めないわ。改めて生活リズムを整えていかなきゃって感じる。楽しそうに見えるけど、すごく頑張っているのよね。きっと。
最近おねしょが続いたり、いびきをかいて寝てるわよ…。疲れているのね、学童の先生から聞いたんだけど、上級生のお友達とケンカもしたみたいで、でも息子に聞いても、詳しくは教えてくれないのよね…。
最近息子が「ゴールデンウィークはまだ?まだなの?」って良く私に聞いてくるんです。「もう少しだよ」って答えるんですけど、その発言から休みを楽しみにしてるんだなって感じ取れたのです。
長期休暇に入るからこそ、やっておきたいこと
さぁ。今年のGWは長い方だと10日間ほど取れる様です。すごいですね!このGWを機に一旦子どもたちをリフレッシュさせてあげたいものです。そこで注意しなければないらないことは、できるだけ生活リズムを乱さないこと。再び始まる普段通りの生活に戻りやすい環境を作ってあげるのも親の役目だと思っています。
休みに入っても、できるだけ早寝早起きを心がけ、朝ごはんもしっかり食べることは大切。休み明け、また元気に学校に通ってもらえるために、普段の生活にちょっと工夫をして、上手にリフレッシュしてもらいましょう!
休みに入っても、できるだけ早寝早起きを心がけ、朝ごはんもしっかり食べることは大切。休み明け、また元気に学校に通ってもらえるために、普段の生活にちょっと工夫をして、上手にリフレッシュしてもらいましょう!
via weheartit.com
元気な体作りの基本!早寝早起き朝ごはん☆
人にもともと備わってる「生体リズム」。このリズムは毎朝、太陽の光を視覚で認識することでスイッチが入るのです。我が家では朝の光が自然と入って来るようにカーテンを閉めない工夫をし始めました。朝日で部屋が明るくなれば、このスイッチがオン!するのです。休みであっても昼間元気に活動できるよう心がけましょう!
そのために重要なのは「質の良い睡眠」です。成長期には欠かせない大切なホルモンは寝ている間に出てくると言われています。寝不足や不規則な生活は成長を妨げる恐れもありますので、夜になったらテレビを消してゆったりとした時間を設け、就寝時には照明を落として自然な眠りを誘導してあげましょう。
そのために重要なのは「質の良い睡眠」です。成長期には欠かせない大切なホルモンは寝ている間に出てくると言われています。寝不足や不規則な生活は成長を妨げる恐れもありますので、夜になったらテレビを消してゆったりとした時間を設け、就寝時には照明を落として自然な眠りを誘導してあげましょう。
via weheartit.com
「朝ごはん」は一日のスタートをきる大切なエネルギーです。文部科学省の調べによると毎朝朝ごはんを摂る子どもほど、学力調査の得点が高い傾向にありました。朝ごはんでブドウ糖など様々な栄養素を補給し、午前中からしっかり活動できる体を作ってあげましょう!
更に朝ごはんのメリットは、栄養補給だけではないようです。よく噛むことで脳や消化器官を目覚めさせる効果もあると言われています。
更に朝ごはんのメリットは、栄養補給だけではないようです。よく噛むことで脳や消化器官を目覚めさせる効果もあると言われています。