インスタグラムではよく、「この画像をスクショ&投稿して応募!」というキャンペーン企画があります。内容はキッズモデル募集やプレゼント企画などさまざまです。
しかし、応募しているのをフォロワーさんに知られたくない、なんか恥ずかしい、というママさんは多いと思います。今回はそんなママさんにおすすめの「応募用サブアカウント」についてまとめます!
しかし、応募しているのをフォロワーさんに知られたくない、なんか恥ずかしい、というママさんは多いと思います。今回はそんなママさんにおすすめの「応募用サブアカウント」についてまとめます!
インスタグラムの「応募用サブアカウント」を作るってどういうこと?
「応募用サブアカウント」を作って応募するということは、要するにフォロワーがいない、または少ない応募用アカウントを作成して、そこに応募画像を投稿するということです。
子供服のショップアカウントやおもちゃ屋さんのキャンペーン企画で「この画像スクショ&投稿をして応募!」という企画が多くありますが、多くの場合、サブアカウントでもOKとされています♪
「本アカウントはこちらです@〇〇」「メインアカウント@〇〇にて紹介させていただきます」といった感じで明記すれば大丈夫です!
子供服のショップアカウントやおもちゃ屋さんのキャンペーン企画で「この画像スクショ&投稿をして応募!」という企画が多くありますが、多くの場合、サブアカウントでもOKとされています♪
「本アカウントはこちらです@〇〇」「メインアカウント@〇〇にて紹介させていただきます」といった感じで明記すれば大丈夫です!
「応募用サブアカウント」を作るメリット
本アカウントに応募画像をアップしなくて良い
本アカウントの方に自分の画像以外をアップするのは、あまり嬉しいものではありません。後で消せばいいのですが、なんとなく気が引けます。応募用アカウントを作れば、そちらに画像をアップすればいいのでメリットの一つと言えます。
フォロワーさんに知られることがない
インスタグラム歴が長いと、フォロワーさんがどんどん増えていくことがあります。「このキャンペーン応募したいけど、あまり知られたくないな」ということもありますよね。そういう場合にサブで応募用アカウントがあると、誰にも知られずに応募できるので便利です。
たくさん応募できる
もちろんメインのアカウントで応募もいいのですが、あまりに多いと知らない人から見たら「なんのアカウントだ??」という状態になりかねません。せっかくの自分の投稿が埋もれてしまうのは残念なので、そういった点でも応募用アカウントは便利です。
応募用サブアカウント作成時の注意ポイント
本アカウントに似た画像を使用しない
「フォロワーさんに知られたくない」という目的でしたら、プロフィール画像や紹介文はなるべく本アカウントと違ったものにしましょう!(タグ付けから飛べるので、絶対に見られないようにすることはできません)
「フォロワーさんに知られたくない」という目的でしたら、プロフィール画像や紹介文はなるべく本アカウントと違ったものにしましょう!(タグ付けから飛べるので、絶対に見られないようにすることはできません)
 はるぴとまま
            はるぴとまま ライフスタイル
 ライフスタイル ファッション
 ファッション 美容・コスメ
 美容・コスメ ヘルス・ダイエット
 ヘルス・ダイエット おでかけ・旅行
 おでかけ・旅行 仕事・お金
 仕事・お金 妊娠・出産
 妊娠・出産 子育て・教育
 子育て・教育 育児漫画
 育児漫画 レシピ
 レシピ 
                   
                   
                   
                  

 
                   
                   
                  