秋のお花といえばコスモス。
道端に咲いているコスモスを見かけると、秋を感じますね。
幼稚園では今、年長さんの女の子の間で、コスモスのお花を作るのが流行っています。
沢山お花を作ったらお花屋さんごっこができそうですね。
今日は年長さんに教えてもらった、可愛い「コスモスの作り方」をご紹介したいと思います。
道端に咲いているコスモスを見かけると、秋を感じますね。
幼稚園では今、年長さんの女の子の間で、コスモスのお花を作るのが流行っています。
沢山お花を作ったらお花屋さんごっこができそうですね。
今日は年長さんに教えてもらった、可愛い「コスモスの作り方」をご紹介したいと思います。
コスモスの作り方
まずは作りたい色の折り紙を用意し、四つになるようにハサミで切ります。
(半分に二回折って十字の折り線を作って、そこをハサミで切るといいですね。)
(半分に二回折って十字の折り線を作って、そこをハサミで切るといいですね。)
まずは4枚のうちの1枚を三角に折ります。
もう一度三角に折ります。
広げると十字の折り線がついているので、真ん中に向かって両側から折ります。
もう一度、両脇から真ん中に向かって折ります。
裏返して、上下の尖っている部分を三角に折ります。
今三角に折った部分を開き、折り線ができたところまで三角に折ります。
尖っている部分を反対側に向かって折ります。
(コスモスのギザギザの花びらの出来上がりです)
(コスモスのギザギザの花びらの出来上がりです)
残りの三枚も同じように折って、4枚の花びらを作ります。
1枚の花びらの真ん中にのりをつけ、十字になるように上からもう1枚の花びらを貼ります。
また真ん中にのりをつけ、今度は斜めに花びらを貼ります。
また同じように真ん中にのりをつけ、反対斜めに花びらを貼ります。
真ん中に黄色いシールを貼ったら出来上がり!