2019年8月21日 更新

「落ち着きのない子ども」原因の一つとして、感覚過敏が考えられます。

日常生活のちょっとしたことが、お子様のストレスになる場合もあります。「最近落ち着きがないな…」と感じたら、取り巻く環境に原因があるかもしれません。そんな時は、よぉく観察してみましょう。

こんにちは。色彩アートセラピスト・子どもアート療法士の中西佳子です。

日々の子育ての中で、何故なのかわからない子どもの言動はありませんか?もしかすると、感覚過敏なのかもしれません。

日常生活の中で、様々な刺激を感じているとしたら、そりゃ~落ち着かないですよね。子どもの言動には、必ず理由があります。落ち着きがないのは、子ども自身に原因があるのではなく、環境が原因で、落ち着きのない状態を引き起こしているのかもしれません。
Why Your Kids Will Thank You for Mediating Your Divorce by Peace Talks | We Heart It (17866)

感覚過敏って?

五感(嗅覚・触覚・視覚・聴覚・味覚)や、身体のバランス感覚などが一般的な感覚よりも鋭く、常に何らかの影響を受けていて落ち着かない状態にあります。

例えば・・・ほんの一例ですが、敏感になりやすいものとして

【嗅覚】=わずかな食品の匂いや部屋の匂い、芳香剤など。     

【触覚】=衣服など肌に触れた箇所が赤くなる・ムズムズ・かゆかゆなどの刺激。

【視覚】=お日様の光・部屋の灯りなどがまぶしくて目を開けられない。

【聴覚】=静音も気になるくらいの音量に聞こえる。話し声、上下階や隣の部屋の音、振動など。

【味覚】=食べ物や飲み物の味の変化や、歯磨き剤の味など。

一つでも思い当たることがあった時は・・

お子様によって様々ですが、いくつかの感覚が合わさっている場合もあり、子ども自身が意識していない中で感じていることなので、ママからみて訳の分からない言動に表れているかもしれません。ママがさほど感じていないことも、子どもは感じ取っているので、まずは、お子様を観察してみましょう。
 (18194)

【まずはよーく観察】
①その場の状況・時間帯・行動をメモにとるなどして、記録してみて下さい。カレンダーやダイアリーにちょこっとメモしてもいいですね。

②付箋とペンを活用して、子ども部屋・リビング・ダイニングなど複数個所においておくと、その場で記入できますよ。その付箋を時間がある時に、一日ごとに時系列に並べると、傾向が見えてくるかもしれません。
 (17893)

子どもが「もしかして感覚過敏?」と感じたら?

【嗅覚】
匂いや香りは、脳で瞬時に感じとります。お子様の苦手な匂いは何なのか、これかなと思ったら、できるだけ排除するか別の物を。空気清浄や、自然な匂い・香りの物や森・海・山などにお出かけするのもいいかもしれません。合成の芳香剤などでボーっとしたり頭痛などの症状が現れる場合があります。
 (17892)

【触覚】
衣服・肌着・靴下など、肌に密着するもので、かぶれ・チクチク・カユカユなど、身体に症状がある場合は、要注意。入浴剤・洗剤・柔軟剤なども影響しているかもしれませんね。子どもが、同じ服にこだわるなんてことありませんか?肌触りは、心地よく過ごすために大事ですね。
sleeping, kid, and cute by Alisson AF | We Heart It (18175)

【視覚】
お日様や部屋の灯りなども刺激が強く感じて、眩しがったりします。屋外ではなるべく陰で過ごしたり、帽子をかぶるなど、工夫しても良いでしょうね。

部屋の灯りは、目に優しいトーンにしたり、帽子やサングラスをかけるなど。あまりに鮮やかな色も、刺激になる場合があります。目にも心にも優しいパステルカラーがおすすめです。
24 件

この記事のライター

子どもアート療法士 中西佳子 子どもアート療法士 中西佳子
元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧