【生活習慣】着替えやお風呂など、1人で身の回りのことをするのは何歳から?

【生活習慣】着替えやお風呂など、1人で身の回りのことをするのは何歳から?

着替えやお風呂、歯磨き…基本的な生活習慣を自分1人でできるようになるのはいつ?自立の目安と、親ができるサポートについてご紹介します!
【育児漫画】学校、幼稚園、楽しい?

【育児漫画】学校、幼稚園、楽しい?

友達のママさんから「学校楽しい?」「幼稚園楽しい?」と聞かれた子供達。家では…?
Gapの「はじめてのデニム」がステキ!0歳から着られるキュートなデニムアイテムが満載♡

Gapの「はじめてのデニム」がステキ!0歳から着られるキュートなデニムアイテムが満載♡

デニム好きのママ・パパも大満足!babyGapの0歳から着用できるMY FIRST DENIM「はじめてのデニム」コレクションは、ちびっこオシャレさん必見です♪
【子どもの体調不良】登園OK?休むべき?幼稚園・保育園の登園基準は?

【子どもの体調不良】登園OK?休むべき?幼稚園・保育園の登園基準は?

熱は出ていないけれど、咳・鼻水が出ているけれど登園してもいいのかなと悩むことがありますよね。「この症状なら様子を見る」「ちょっと休んで欲しいな」といった登園基準について保育士目線で解説していきます。
【育児漫画】立場が逆!

【育児漫画】立場が逆!

年長さんになった次男、最近幼稚園が楽しいようで…
公文って本当に効果があるの?我が子を公文に通わせているママが本音で語る!

公文って本当に効果があるの?我が子を公文に通わせているママが本音で語る!

幼児教室の代表格とも言える公文。昔からあるし通っている子が多いみたいだけど、実際に効果があるのか気になりますよね。現在我が子を公文に通わせている筆者の意見をまとめました!
【育児漫画】ママが1日の中で1番嬉しいトキ

【育児漫画】ママが1日の中で1番嬉しいトキ

全国のママパパ、お疲れ様です。1日の中で1番嬉しい時間ってありますか?私はこのときです…!
【子どものピアノコンクール出場】勧められたら出るべき?出なくても良いの?

【子どものピアノコンクール出場】勧められたら出るべき?出なくても良いの?

子どもがピアノコンクール出場を勧められたら、初めてだと戸惑ってしまう親御さんも多いのではないでしょうか。娘を幼稚園児からコンクールに送り出してきた筆者が、ピアノのコンクールについて詳しくご紹介します。
【育児漫画】お掃除タイム!

【育児漫画】お掃除タイム!

今日はやる気満タンなので!子供達の機嫌をとって、お掃除タイム!?
こどもの日に作りたい!「足形鯉のぼり」で子どもの成長も記録しよう♡

こどもの日に作りたい!「足形鯉のぼり」で子どもの成長も記録しよう♡

もうすぐこどもの日!お子さんの足形で鯉のぼりを作ってみませんか?小さな子も安全に使えるチョークを使った、思い出に残る足形製作をご紹介します。
Emma |
保育園児の登園拒否・行きしぶり対策!3歳児に効果のあった声かけ方法3選

保育園児の登園拒否・行きしぶり対策!3歳児に効果のあった声かけ方法3選

「保育園(幼稚園)行かないっ!」朝から嫌だ嫌だと言われると、親も心が折れそうになりますよね。わたしの娘も3歳のころ、激しい登園しぶりが続いていました。そんなときに効果のあった声かけを3つご紹介します。
授乳中でもお酒を楽しみたい!母乳アルコールチェッカー「ミルクリア」発売中

授乳中でもお酒を楽しみたい!母乳アルコールチェッカー「ミルクリア」発売中

授乳中でも時々のご褒美にお酒を楽しみたいと思うママも多いですよね。そんなママ達の強い味方、母乳アルコールチェッカー「ミルクリア」が2024年4月11日(木)より発売開始しました。
【育児漫画】この成長に親も先生も…

【育児漫画】この成長に親も先生も…

0歳から入園した息子氏ももう3歳。この成長に感慨深いものがありまして…。
【バイリンガル育児】外国で子育てしていて感じるメリットやデメリットはある?

【バイリンガル育児】外国で子育てしていて感じるメリットやデメリットはある?

我が家は現在フランスに住んでおり、子ども達を多言語の環境で育てています。その中で筆者が感じている「メリット」と「デメリット」をまとめました!
Mei |
幼稚園・保育園・小学校|子どもの喧嘩、親はどう対応する?<体験談あり>

幼稚園・保育園・小学校|子どもの喧嘩、親はどう対応する?<体験談あり>

子ども同士の喧嘩の対応に悩まれる方は多いでしょう。どこまで親が介入するべきなのか、逆に、全く親が介入しないほうがよいのか、筆者もとても悩んできました。この記事で、筆者の体験談と対処方法を紹介します!
2,089 件