2019年8月22日 更新

子どもの教育費用いくら必要?平均額1000万円では足りない!理由と解決策

子どもが幼稚園から大学まで進学したらどれだけの費用がかかるの?平均額1000万円では足りない理由とは?実際の子育て世帯の必要出費と解決方法を紹介。

 (24947)

●一人暮らしを始めるための初期費用:45万円(アパートの敷金や家財道具の購入費含む)
●仕送り額の年間平均額:140.3万円(4年間で約560万円)

これは株式会社日本政策金融公庫が、子どもが自宅外から通学する場合に必要な費用について調査した結果です。

子どもが大学入学後に一人暮らしをした時、自分でアルバイトをして生活費を稼ぐこともできますが、全額はなかなか難しいのも事実です。
大学入学後は在学費用のほかに約600万円かかる ことも想定し貯蓄することが必要です。

参考サイト:株式会社日本政策金融公庫

「子どもにかけられる金額」を決めることが大切!

 (24932)

可愛いわが子には出来る限りのことをしてあげたい!でも、あれこれお金をかけすぎると、『大学進学時にはお金が残っていない』『家のローンの返済ができない』『老後の蓄えができていない』という事態にもなりかねません。

これまで出てきた金額はあくまでも平均的なデータです。
ただ将来的にかかる費用を具体的に知ることで「今お金をかけすぎること」にブレーキをかけることができますよね。
今後の家計の収入予測をたて計画的に貯蓄をすすめ、自分の家庭が子どもにかけられる金額はどの程度か見当をつけておくことが大切です。

解決方法:お金のコトはプロに相談してみよう!

 (24948)

子供に費用がかかることはわかったけど、収入は家計によって違いますよね。
具体的に自分の家はいくら貯蓄できるの?今の保険に無駄はないか?学資保険は加入するべき?など見直すポイントも家計によって違います。

正直、私もよくわかりませんでした。
そこで我が家ではライフプランナーの無料相談を利用しました。


保険会社の営業マンだと、当たり前ですが自社の商品を勧めてきますよね。
でも保険のビュッフェは中立的な立場のFPなので、 何社かの保険商品を比較して我が家の状況にあった提案をしてくれて、勉強にもなりました。
担当のFPは親身になって相談に乗ってくれたし、こちらのライフスタイルに合った提案までしてくれました。
(うちの場合は、結婚前に加入していた生命保険を一部解約し新たに学資保険に加入しました)

お金の話って難しいですよね。保険を見直したい。貯蓄したいけどよく分からない。こんな方は大切なお金とじっくり向き合うことができるのでFP無料相談はおすすめですよ。

▼満足度が高い!無料保険相談▼
>

子供の教育資金はいくら?解決策まとめ

 (24934)

今回色々調べた結果「全て公立であれば1,000万円」というのは、どうやら少し足りなそう・・・ということがわかりました。
この事実を知った時は不安になりましたが、専門家に相談し、どうやって貯蓄するか?いくら貯金できる?今出来ることは何か?と具体的に考えるきっかけになりました。


将来への漠然とした不安におびえるのではなく、目標を持って貯蓄をしていくのが大切です。
自分の家の必要な貯蓄額を知ることで、子どもの教育費用の予算も立てやすくなりますよ。
決してネガティブな意味ではなく「出来る範囲で出来る限りのことをする」これが家族全員でハッピーになれる一番良い方法ですよね!




今回紹介した保険のビュッフェは保険に加入しなくても保険相談は無料です。相談後も変な勧誘はなかったです。
子供にかかるお金としっかり向き合うために、ぜひ活用してみてくださいね。
29 件

この記事のライター

子育てママ@ちー♡公認ママサポーター 子育てママ@ちー♡公認ママサポーター

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧