2023年10月6日 更新

【保育園生活】早生まれは不利って本当?年中息子が保育園で困った事と解決策をご紹介

早生まれの子を育てるママは、我が子が保育園生活についていけているか心配になる事があると思います。そこで今回は、我が家の早生まれの年中息子の体験談を元に、保育園生活での困り事とその解決策をご紹介します。

小さなお子さんは、得意な事、不得意な事があるのは当然です。早生まれだから不利という通説は気にしなくていいと思います。とはいえ、我が子が早生まれだと、保育園生活で心配事や困り事があるのも事実...。我が子の成長の為に、出来ることはサポートしてあげたいのが親心ですよね。

そこで今回は、我が家の4歳児(年中)クラスになった早生まれ息子が、「保育園生活で具体的に困った事」「我が家が行って良かった解決策」を年齢ごとに分けてご紹介します。

1歳児クラス|言葉の数が少ない!言葉がゆっくりでも焦らない

gettyimages (359176)

息子が1歳児クラスの時に保育園生活を過ごす上で一番気になったのが、言葉の数です。周りのお子さんのお喋りが上達していく中、早生まれの息子は2歳になる頃までほとんど喋りませんでした。

幸いにも息子の通う保育園では、担任の先生方が月齢に合った遊びや言葉が出るようにサポートしてくれる環境がありました。筆者も、自宅で絵本を読んだり、積極的に話しかけたりすることで、2歳を迎える頃に少しずつ喋るようになりました。

1歳児クラスは月齢によって成長の差がある時期だと思います。筆者も息子の保育園生活を振り返ってみると、周りと比べて我が子の成長ペースが気になる時期でした。一方で、先生方の園児に対するサポートが手厚い時期でもありました。

この時期は、早生まれだから園生活についていけないのではないか?と心配に思わず、保育園の先生方と協力し、マイペースに我が子の成長をサポートしてあげましょう。きっと、我が子の成長にとってプラスに繋がると思いますよ。

2歳児クラス|年少までにオムツ卒業を目指す!春からトイトレしよう

gettyimages (359177)

2歳児クラスになると、オムツが外れるお友達が出てきます。年少クラスになるとオムツを持参しなくなる保育園が多いと思いますので、早生まれのお子さんのトイレトレーニングに焦るママも少なくないと思います。

我が家では1歳児クラスの終わりの3月頃から、保育園に着いたらトイレに行く、お迎えの時にもトイレに行くようにしていました。始めはトイレに座っていただけでしたが、何回か続けているとトイレに成功するようになってきました。

成長のペースはお子さんそれぞれなのはもちろんですが、春からトイレに行く習慣がつけば、夏頃にオムツを外して日中を過ごす練習が出来るようになると思います。始めのうちはオムツを外してパンツで過ごしていると、トイレに失敗するのが普通です。トイレに失敗すると洋服がビショビショになり、先生方にシャワーで体を洗ってもらう事になりますが、シャワー後は冷えます。秋・冬になると、お子さんが寒がり、トイレトレーニングを嫌がるかもしれません。

年少クラスまでにオムツを卒業出来るよう、暖かい春から夏にかけて、トイレトレーニングを進めておくことをおすすめします。

3歳児(年少)クラス|サッカーのルール理解に苦戦!気長に待とう

gettyimages (359179)

3歳児(年少)クラスになると、サッカー等、ルールのある遊びをするようになってきます。しかし早生まれの息子は、お友達がサッカーで遊んでいてもついて行けず、「出来ない!つまんない!」と怒って泣いて帰っていました。サッカーのルールを筆者が教えようとしても息子は、「やりたくない!」の一点張りで、大変でした。

遊びのルールを理解する時期に、環境の違いや個人差はありますが、早生まれの子は、遊びのルールを理解するのも学年の中で遅くなる傾向にあると思います。お子さん自身もお友達と上手く遊べない葛藤があるので、見ているママも心配になりますが、成長と共に、遊びのルールも理解出来るようになってくると思うので、焦らず気長に待ってあげましょう。

我が家の場合、4歳児クラスに進級したタイミングでサッカー教室に通い始めました。今ではサッカーの簡単なルールを理解し、「サッカー楽しい」と言ってお友達と遊べるようになりました。

▼関連記事

4歳児(年中)クラス|保育園で絵が上手く描けない!家で楽しく絵を描こう

gettyimages (359180)

4・5歳は、子どもながらにお絵描きが苦手と自覚したり、お友達から自分の作品を「変なの!」と言われて傷ついてしまうようなデリケートな時期です。

我が家の早生まれの息子は、元々絵を絵を描くのが好きではなく、どちらかというと苦手です。鉛筆を持つのもまだ苦手です。息子自身も絵を描くのが苦手だと思っているようで、自分の描いた絵をお友達から「変なの!」と言われるのを避けるため、保育園で絵を描いても隠している時があるようです。

4歳児(年中)クラスに成長しても、早生まれの子が、遅生まれの子の輪の中に入ると、ついていけない事があるのも事実かもしれません。筆者は、息子の自己肯定感が低くなってしまわないか心配になる日もあります。

ただ、心配していても仕方がないです。我が家は、おうちで息子の好きなキャラクターの写し絵を描いたり、塗り絵をしたりと出来ることから始め、出来たら思いっきり褒めてあげるようにしています。
21 件

この記事のライター

yuki yuki

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧