2019年8月21日 更新

「落ち着きのない子ども」原因の一つとして、感覚過敏が考えられます。

日常生活のちょっとしたことが、お子様のストレスになる場合もあります。「最近落ち着きがないな…」と感じたら、取り巻く環境に原因があるかもしれません。そんな時は、よぉく観察してみましょう。

Kourtney Kardashian LAMOVA COLLECTION by dominica | We Heart It (18182)

【聴覚】
一般的に聞こえずらい音も聞こえてしまいます。子どもによっては騒音レベルに感じることもあり、耳をふさぎたくなるほどです。人の話し声も“音”です。人込みなどざわついている場所は、辛く感じているでしょう。

お出かけして帰ると疲れてグッタリしていませんか?耳に入ってくる音は、自分で音量をコントロールできませんから、耳栓の使用をおすすめします。または、好きな音楽などイヤホンをして聞かせるのもいいかもしれません。その際は、音量に気をつけて、長時間の使用は避けましょう。
【味覚】
食べ物には好き嫌いがあっても、それだけではなく、敏感に反応して刺激となっているとしたら、二度と食べたくないですよね。乳児期に離乳食が始まると、どうしても受け付けない食事があれば、無理に食べさせるのは控えた方がいいかもしれません。

子どもは、苦い物は毒・酸っぱい物は腐っている物など、生きるための本能が備わっています。過敏ではないとしても無理は禁物ですね。食は、エネルギーの元です。楽しく食事することも活力に繋がります。嫌いなピーマンを無理に食べさせずとも、他の食材で補えばいいですから。ママのイライラも軽減されます。
We Heart It (18186)

ママだからこそ気づくことありますが、”素人判断は禁物”です。気になることは、放っておかず、遠慮なくかかりつけのお医者様にご相談してみましょう。

次回は

感覚過敏の子どもは、他の人は感じていないことを感じ取っていますから、それぞれが持っている感覚を生かすこともできますよ。そのことはまたあらためて書きますね。

次回は、アトピー症状軽減に効果がある?色彩アートセラピーなどについてお話します。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
24 件

この記事のライター

子どもアート療法士 中西佳子 子どもアート療法士 中西佳子
元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧