栗きんとんって、作るのが大変!?
おせち料理の中で、子供たちに一番人気なものが栗きんとん。定番メニューです。
でも、くちなしの実で色付けしたり、裏ごししたり、とにかく作るのが面倒くさいイメージがありますよね。
でも、この作り方なら、たった20分で本格的な味の栗きんとんが出来てしまうのです。しかも、色付けしなくても綺麗な黄金色!
そんな魔法のような裏技レシピを紹介します。
でも、くちなしの実で色付けしたり、裏ごししたり、とにかく作るのが面倒くさいイメージがありますよね。
でも、この作り方なら、たった20分で本格的な味の栗きんとんが出来てしまうのです。しかも、色付けしなくても綺麗な黄金色!
そんな魔法のような裏技レシピを紹介します。
石焼き芋を買ってこよう!
栗きんとんを作るのに、なんで石焼き芋?と、思いますよね。
そうなんです!このレシピで重要なのは、石焼き芋を使う事。
今は、焼き芋屋さんを待たなくても、スーパーなどでも石焼き芋を売っているので、それを利用してください。
じっくりと火を通して焼かれた焼き芋は、濃厚な甘みと綺麗な黄金色をしています。
栗きんとんは、くちなしの実でさつまいもを茹でるところから始めるのが普通ですが、その工程をすっ飛ばしちゃいましょう。
そうなんです!このレシピで重要なのは、石焼き芋を使う事。
今は、焼き芋屋さんを待たなくても、スーパーなどでも石焼き芋を売っているので、それを利用してください。
じっくりと火を通して焼かれた焼き芋は、濃厚な甘みと綺麗な黄金色をしています。
栗きんとんは、くちなしの実でさつまいもを茹でるところから始めるのが普通ですが、その工程をすっ飛ばしちゃいましょう。
材料(4人分)
石焼き芋 - 大2本 
市販の栗の甘露煮 - 12粒くらい入っているもの
栗の甘露煮シロップ - 120cc
水飴 - 100g
塩 - 少々
みりん - 30cc
塩 - 少々
市販の栗の甘露煮 - 12粒くらい入っているもの
栗の甘露煮シロップ - 120cc
水飴 - 100g
塩 - 少々
みりん - 30cc
塩 - 少々
作り方
① 鍋に栗の甘露煮シロップと、水飴と塩とみりんを入れて弱火にかけて木べらで混ぜながら軽く沸騰させてみりんのアルコールをとばす
② 焼き芋は厚めに皮を剥き(皮のすぐ下の茶色い部分まで入れてしまうと舌触りが悪くなるります)フードプロセッサーで滑らかになるまで攪拌する
③ ②を①に加えて弱火で木べらで混ぜながら滑らかになるまで火にかけ、最後に栗の甘露煮を加えて混ぜて出来上がり
② 焼き芋は厚めに皮を剥き(皮のすぐ下の茶色い部分まで入れてしまうと舌触りが悪くなるります)フードプロセッサーで滑らかになるまで攪拌する
③ ②を①に加えて弱火で木べらで混ぜながら滑らかになるまで火にかけ、最後に栗の甘露煮を加えて混ぜて出来上がり
あっという間に完成!
via amanaimages.com
イスタンブールへ飛んじゃった 改め 日本でゆるゆる子育て

2011年~2013年4月まで主人の仕事の都合でイスタンブールへ。 帰国後は日本でゆる~く子育て楽しんでます❤
15 件


 三好廣香
            三好廣香 ライフスタイル
 ライフスタイル ファッション
 ファッション 美容・コスメ
 美容・コスメ ヘルス・ダイエット
 ヘルス・ダイエット おでかけ・旅行
 おでかけ・旅行 仕事・お金
 仕事・お金 妊娠・出産
 妊娠・出産 子育て・教育
 子育て・教育 育児漫画
 育児漫画 レシピ
 レシピ 
                   
                   
                   
                  

 
                   
                   
                  