2023年1月14日 更新

資格取得を目指すワーママ向け!勉強時間を確保するための5つの工夫をご紹介します

働きながら保育士資格を取得した筆者が、勉強時間を確保するためにおこなった5つの工夫をご紹介します。資格を取ってスキルアップしたいワーママにおすすめの記事です。

gettyimages (324852)

「子育てをしながらスキルアップがしたい!」という方の中には、資格取得に向けて勉強に励んでいる方も多いと思います。しかし、子育てや仕事をしながら、勉強時間を確保するのは難しいことも。
そこで今回は、第一子出産後に働きながら保育士資格を取得した筆者が、勉強時間を確保するために実践した5つの工夫をご紹介します。

勉強に集中できるよう生活を整える

gettyimages (325269)

資格試験の勉強をはじめる前に大切なのが環境づくり。勉強に集中できるように、生活を整えることが必要です。たとえば、

・断捨離をする
・机まわりを整頓する
・消耗品をストックしておく
・1ヶ月のおおまかな献立を決めておく

…など、身の回りの環境整理から始めてみましょう。
環境を整えると、余計なことを考える必要がないため、勉強に集中しやすくなりますよ。
また、資格勉強を家族に宣言しておくのも大切です。勉強の時間の確保に協力してもらえるかもしれません。モチベーションアップにもつながります。

子どもが起きる前に勉強する

gettyimages (325272)

筆者にとって唯一ゆっくりと机に座って勉強できる時間は、子どもが起きる前の時間です。そのため、毎朝4時〜6時までは机に座って問題集などを解くことに集中しました。

早起きをするのは、慣れるまで大変です。筆者も最初の1か月は眠気との戦いでした。しかし、「起きてすぐにコーヒーを入れる」「好きな音楽を聴く」など、ルーティンを作ることで習慣化できました。

ちなみに、夜型の方は、寝かしつけが終わってから勉強に取り組むこともできます。しかし、日中の疲労から勉強の効率が下がったり、寝落ちしてしまうことがあるので注意が必要です。

通勤電車で暗記をする

gettyimages (325273)

通勤電車に乗っている時間は、暗記を中心に取り組みました。筆者は通勤時間が片道1時間だったため、行きと帰りで合計2時間の勉強時間を確保できました。

満員電車の中では、携帯を活用して勉強するのがおすすめです。講義音声なら、携帯をバッグに入れたまま、イヤフォンで聞くことができますよ。空いている電車では、参考書をじっくりと読むのもおすすめです。
24 件

この記事のライター

masa masa

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧