2019年2月11日 更新

褒めればいいってもんじゃない?子供の中身を認めよう。

「褒めて伸ばす」という言葉があります。実際に褒めてあげると子供はやる気を出しますし、満足そうな顔をします。しかし段々褒めたからと言ってそれが子供に響かなくなったるする事も出て来ます。どんな褒め方がベストなのか?見直していきます。

・感謝の言葉をかける
お手伝いなど、子供が自分のためではなく、ママのため、誰かのために何かをしてくれた時には、「ありがとう」の言葉を必ず言います。これはこれから先道徳的にもとても大事な事です。そして「おかげで助かった」と言う意思表示をするためにも、感謝の気持ちは率直に伝えます。
・条件をつけるのをやめる
「一番になったから凄い、えらい」「野菜を食べたから、えらい」と言った様に何かをした事で褒めると言った条件づけはよくありません。結果的にそれをしなければ褒められないと認識するからです。一番になろうがなるまいが、野菜を食べようが食べまいが、子供がやった事に意義があるのですから、挑戦したことを素直に「頑張った」と認めてあげる方がいいでしょう。
・褒めるとこだけ褒める
先にも言いましたが、なんでもかんでも褒めてしまうと、子供もその褒め言葉には何の意味もない事を感じます。ママがしっかり、その行動が褒めるに値するのかどうかを判断して、褒める様にしましょう。そうすれば、子供も褒められることの喜びと同時に、自分がした事の何がよかったのかを知る事が出来ます。

褒める事に意味はある

gettyimages (182937)

褒める事自体は悪い事ではありません。寧ろとてもいい事です。人間の本質として、褒められると意欲が出るのは自分を高める意味でも必要な事です。

ですが褒め方が粗雑になってきたり、あれもこれも同じ言葉で褒めてしまうと、そのおざなりが子供にとっては、逆効果になりますし、褒められた行動の継続には繋がりません。

褒める事はとても大きな意味を持ちます。
見極めて認めてあげて、そして褒める事で子供の自信も大きくなり、先に繋がる事です。

条件をつけなくても、ママが子供に感心するところ、感謝するところをしっかり褒める事が出来れば、きっと子供も満足してとても素敵な笑顔と成長を見せてくれるでしょう。
23 件

この記事のライター

K K

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧