2019年8月21日 更新

幼稚園の先生が考えた【頑固な好き嫌い克服法】牛乳編

どうしても口を開けない頑固な子には、どのように接したらよいのでしょうか?

牛乳嫌いな子は、お母さんと一緒に牛乳を使った『手作りデザート』を作ってみるのもいいかもしれませんね。
小さい子は、入れたり、混ぜたり、卵を割ったりするのが大好きです!
ホットケーキや、プリンなどをお母さんと一緒に楽しく作りながら、「牛乳って美味しい物に変身するからすごいね~!」と言葉がけをするのもいいと思います。
牛乳が美味しいものに変身するとわかれば、少しは牛乳に対する気持ちも変わったり、そういった物なら食べれるかもしれません。

またこういうお手伝いをいつもしていると、自然と上手になり、色々なお手伝いへと発展させられます。最初は下手でも褒めて沢山させてあげましょう。

中には「デザートを作るのが苦手!」というお母さんもいらっしゃると思います。そういう私もお菓子作りは苦手です(笑)でも最近はスーパーに行くと、牛乳を入れて混ぜるだけで美味しいデザートができるキットも沢山売っています。最初はそういった簡単な物から始めると、お母さんも負担にならずに、楽しくお子さんと作れると思いますので試してみて下さいね。

楽しい雰囲気作りと言葉がけが大切

 (10287)

やはり食事をする時の雰囲気作りも大切だと思います。
嫌いな物が出るたび、お母さんに怖い顔で「食べなさい!」「なんで食べれないの?」なんて怒られていたらどうでしょう?

嫌いな物を食べる事=お母さんに怒られて嫌な事

こんな風に思ってしまい、ますます嫌いな物を食べたくなくなるかもしれません。
では楽しく嫌いな物を食べれる言葉がけをするにはどうしたらよいのでしょうか?

幼稚園では、その子の好きなヒーローやヒロインを使って「サラダを食べると、プリキュアみたいに美人になれるよ~」とか「お肉を食べると、仮面ライダーみたいにかっこよくなれるね」など色々な言葉がけを工夫しています。
特に年少組さんには、こういった言葉がけがすごく効くようで、好きなヒーローを出されると、あんな風になりたい、頑張らなくちゃという気持ちになるようです。

動物が好きな子だったら、「人参を食べると、お馬さんみたいに足が速くなるよ」とか。
お魚を嫌いな子も結構いるので、そんな時はすかさず「お魚を食べると頭がよくなるんだよね」と言ったりします。魚を食べると頭が良くなるという歌があるので、歌って教えてあげるのもいいですよ!

あとおばけ嫌いな子だったら、「残すともったいないおばけが出るよ~」なんていうのも効果があったりします。でもあんまりおどかし過ぎないように注意しましょうね(笑)

頑固な好き嫌い克服法のまとめ

頑固な好き嫌いを克服するには・・・
★とりあえず一口だけ頑張ろう
★嫌いな物を大したことないと思わせよう
★子どもに大小どちらにするか選ばせてみよう
★1mmからはじめよう
★子どもとデザートを作ってみよう
★怒らず楽しい雰囲気で食べよう
★食べたくなるような言葉がけをしよう
★沢山ほめたり、抱きしめたりしてあげよう

頑固な好き嫌いはすぐには直りません。お母さんの地道な努力と笑顔と演技力が必要です。
しかし食べさせることばかりに一生懸命にならずに、一口頑張れたらいいな位の気持ちで、楽しい雰囲気の中で食事ができるといいですね。子どもが食べたくなるような言葉がけや環境を作り、あせらずゆっくりと進めていくといいでしょう。
大嫌いな物を食べるということは、想像以上に子どももストレスを感じると思います。でもそれ以上にお母さんにほめられることは子どもにとってすごく嬉しいことです。
ほめることで、その子が頑張ろうという気持ちになってくれるよう、色々な方法を試しながら頑張ってみて下さいね。
23 件

この記事のライター

きょん先生♡公認ママサポーター きょん先生♡公認ママサポーター
元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧