2019年8月22日 更新

新年度の習い事検討にも知っておきたい!『リトミック』の教育法と魅力

「リトミックが子どもにいい」なんて聞いたりするけれど、そもそも『リトミック』とはなんでしょう?意外な所で無料で触れることができたり、リトミックに関する情報をお届けします。

thinkstock (82585)

小さな子どもの習い事や、親子でのふれあい遊びをかがえる際に、「リトミック」という言葉を聞いたことがある方は多いと思います。今回は、「名前は知っているけれど具体的にはどんなもの?」といった疑問の多いリトミックについてお伝えします。

0~2歳頃の子どもを対象とした記事となります。参考にしてください♡

リトミックの特徴 ~心と体を育てる教育~

gettyimages (82718)

リトミックは、音楽を聞いたまま感じたままに、体を自由に動かしてその子らしい表現の仕方をする、「音楽を感じ、体を動かす楽しさを知る」といった教育メソッドのようです。

あえて教科に当てはめるのであれば、音楽+体育、といった感じでしょうか。しかし、むずかしい縛りがあるわけではなく、楽しむことをベースに考えられている方法なので、赤ちゃんの頃から家庭でのふれあい遊びやや習い事として気軽に取り入れられます。

人気の理由は手軽さと基礎能力の定着!?

gettyimages (82719)

リトミックは、近年小さな子どもをもつママたちにとっても人気です。リトミックが気になる理由は各家庭さまざまですが、以下の3つが大きな理由ではないでしょうか!?

1.手軽に始められる

gettyimages (82723)

リトミックは、音楽や体育のようなニュアンスを含みながらも、「ピアノを上手に弾けるようになる」「サッカーのリフティングができるようになる」といったような、何かを成し遂げることを目標とした習い事ではありません。

ママ自身も、我が子と他の子の進度を比べたり焦る必要もなく、「楽しんでやっている姿」をほほえましく見守ることができますね。

「子どもが音や運動に関心を持つか」といった、音楽やスポーツを本格的に習わせる前の“プレ習い事”としても、手軽に始められるようです。

2.低年齢から始められる

gettyimages (82724)

はじめに述べたとおり、リトミックは赤ちゃんから始めることのできる習い事です。(ベビーリトミックと言うようです。)

子どもが自ら積極的に楽しむようになるのは1~2歳頃でこの頃スタートをさせる家庭も多いですが、いずれも他の習い事より「スタート可能年齢」が低いこともあり、「何か子どもに習い事をさせてみたい」「家で子どもにしてあげられる遊びや教育法を学びたい」「ママ友を作りたい」等、さまざまな理由でリトミックを初めての習い事として選ばれるママも多いです。

23 件

この記事のライター

piyoco piyoco

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧